つらら庵日和

つらら庵日和。

つらら庵の職人 しょーちん。の日記。

MENU

多肉植物を流木に植える! ~オシャレなDIYガーデニング 流木を拾ってから植え付けるまでを大公開♪~

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

 

 

 

どーも!和雑貨屋つらら庵の職人、しょーちん。です。

寒いねぇ~!ほんまに!

 

朝起きると自分の鼻のちべたさにびっくりさ。

そして温めようと当てた手もこれまたちべたい。(~_~;)

やんなっちゃうね。

 

そんな極寒地獄の中部屋の中でぐらいはせめて気持ちを暖かく保とうやないかということでしょーちん。はTポイントでこの子らを買ったのや。

 

 

turara-an755.hatenablog.com

 

多肉植物は色々な種類、形、色があり、その個性の豊かさから女子に大人気の植物です。

女子の好きな物は御多分に漏れずしょーちん。も大好きなのです。

……あ、大丈夫ですよしょーちん。は。(笑)

 

でね、この多肉植物、その人気の理由は可愛いからだけでは無いのです。

”多肉”と言われるだけあり、その葉はとてもたくさんの水分を含んでいます。

なので、頻繫に水やりを行う必要がありません。

 

器や置かれた環境にもよるのですが、程よい日差しが差し込む窓辺でなら1~2週間に1度で十分だと思います。

この辺の栽培の容易さからも親しまれてるんですね(^^)/

 

なので、アレンジメントも有る程度の応用が利きますし、切って土に挿しておくと根が出るほど強靭な植物なので、植え付ける器なんかも好みに合わせてなんでもOKだったりします!

養分をあまり必要としませんので、レンガを焼成したハイドロボールや、ミズゴケなんかにも植える事ができちゃいます。

 

それだったらやっぱり変わった植え付けをしたいじゃないの~ん♪(*'▽')

 

てなことで、この記事では拾ってきた流木を器にして植え付けてみたいと思います!!

 

意外と簡単なのでマネしてみてくださいね~☆

 

①用意するもの

まず、用意するものについてです。

勿論流木と多肉植物は必須です。(あたり前田のクラッカー。)

 

ただ、その流木をどこで手に入れるかが問題。

 

f:id:turara_an755:20181214171956j:image

 

しょーちん。は以前海に行ったときに拾ってきた流木が大きさ的にも今回のコンセプトにぴったりだったのでこれを使いました。

 

ただ、そない流木って一般家庭に転がってるものでもないと思うのよね(笑)

なので、海に拾いに行けない方は、アクアリウム用の物を買い求めて下さい。

水槽の情景演出などに使われるものですね。

 

それなら通販でも良く売られています。

 

 

 

できるだけあとでくり抜いた時につちを入れれるような幅広の物を選んで下さいね♪

 

海で拾う方はお好みの形を探してみるのもたのしいですよ!

ただ、海で拾ったものは少し注意が必要です。

何故ならば、永い間塩にもまれてきた流木に木の繊維に塩分が残留しています。

 

植物は一部を除き塩分は大の苦手。

塩抜きの作業が必要です。

 

流木がどぶんと浸かるような鍋が有る方は、10分程沸騰させればすぐに抜けるのですが、そんな大きな鍋普通無いよね( ̄▽ ̄;)

 

なので、洗面器に水を張り、その中に全体が浸かるように流木を入れて、一週間待ちましょう。

これで残留塩分は抜けるはずです。

毎日水を交換するとなおよし♪

 

良く乾かしたら早速器作りに参りましょう~。

 

② 流木を焼く

 

先程の写真にチラッと写っていたと思いますが、しょーちん。はトーチで流木の表面を焼きました。

白木のままよりも、焦げ目をつけた方がより自然な感じが出ると思ったからです(^^)

 

勿論白木のままでも美しいですし、そちらがお好みの方は焼かずに次のステップからお読みくださいね!


f:id:turara_an755:20181214172009j:image

 

ハンディトーチを使い、まんべんなく表面を焼きます。

くれぐれも火事ややけどに注意してください。

 

この日寒かったのでしょーちん。は危うくトーチで暖を取りそうになったよ(笑)( ̄▽ ̄;)

 

この時、木を焼き尽くして炭のようにしてしまわないようにしてくださいね。

飽くまで焼くのは木の表面です。

 

こうする事によりうっすらと茶色がかったアンティークな色合いになるのです。

焼きムラなどはあまり気にしなくて大丈夫です。それが味になります。

焼く事しばし10分ほど。。。

 

https://image.middle-edge.jp/medium/fa8c8ac9-8f0a-4aaa-b18a-367ceabf416d.gif?1469820504

引用:https://image.middle-edge.jp/medium/fa8c8ac9-8f0a-4aaa-b18a-367ceabf416d.gif?1469820504

 

…おっと、聖帝軍になりきっていた。あべし。。

 

焼き上がるとこんな感じになりましたっ!!


f:id:turara_an755:20181214172012j:image

 

……う、うん、あの、、、何かに似てるよネ。

でも、皆まで言うな。しょーちん。もそう思ったのだから。。(笑)

いやいや、今現時点では見栄え悪いだけっ!!

 

ええ感じに仕上げるのは次の工程が大事なのや!!(。-`ω-)

 

③ 煤を落として馴染ませる

 


f:id:turara_an755:20181214171933j:image

 

焼き上がったばかりの木はムラだらけやし、焦げ過ぎた所も多々見られるのでそれがその、、、、う〇こ感を漂わせるのよね。、、、なんもない。(笑)

 

小さめのワイヤーブラシで木目に沿ってゴシゴシと擦ってみましょう♪

あら不思議!いい感じのオークブラウンになってくやないの~。

 

こうして一手間加えると格段に高級感が出ますよね!

それに、木は腐りやすいです。

 

焼く工程を加える事により、防腐効果を高める事も出来るんですよ~。

 

全体の煤が落ちて、好みの色になった所で固く絞った雑巾でささっと流木全体を拭いたら下ごしらえは全て終わりです♪

朽ちて行くのが気になるならこの段階でシーラーやニスを塗っておくのも良いですね♪

 

しょーちん。は自然のままの風合いが好きなので、敢えて其のままにしておきました。

面倒くさかったともいう。。

 

 

④ 流木をくり抜き器状にする

 


f:id:turara_an755:20181214172030j:image

 

実はこの作業が一番きつい(;´・ω・)

 

しょーちん。は道具が無かったので彫刻刀を使用していますが、はっきり言ってやめた方が良いです。(笑)


f:id:turara_an755:20181214172023j:image

 

もうね、ちびっとずつやから全然進まない!(; ・`д・´)

 

これはやっぱり電動刃の彫刻刀かノミを使って彫るべきです(笑)


f:id:turara_an755:20181214172019j:image

 

ここまで進めるのに一時間ちょい掛かりました!

しんど。途中勢い余って手ぇガスってなるし。。(いてぇ~)

 

皆さんもこれは大変だと思うので、便利な電動工具を使うか、暇そな日曜日のおとーちゃんにたのみましょう!(笑)


f:id:turara_an755:20181214172034j:image

 

なんとかかんとか器状になりました。(筋肉痛と言う対価を払って)

 

彫るときのポイントは、植物を植えても十分に土を入れることが出来るスペースを考えて置く事と、穴を自然に朽ちたような表情にする事です。

 

穴を、いかにも私がくり抜きましたっ!ていう感じに正円や楕円にしてしまうと折角の流木の自然な形が台無しです。

 

少しいびつなくらいが自然で良いと思いますよ♪

 


f:id:turara_an755:20181214171924j:image

 

みて、この涙と根気の結晶。

リスでもこんだけ齧らんで。(笑)

 


f:id:turara_an755:20181214171936j:image

 

庵主様に呆れられながらも完成いたしました!


f:id:turara_an755:20181214171945j:image

 

植える予定の植物を仮置きしてみます。(土はまだ入れちゃだめよ!)

 


f:id:turara_an755:20181214171928j:image

 

うんうん!いい感じ!(*^^)v

 

納得が行けばそこでくり抜きの作業はおしまいです!お疲れさまでした~♪

 

⑤ 排水用下穴を空ける


f:id:turara_an755:20181214171951j:image

 

このように穴が彫れました。

土を入れ込むスペースも十分です。

しょーちん。は木を貫通させないようぎりぎりの薄さまで彫っていますが、くれぐれも刃物なので手を傷つけないようにして下さいね。

 

力を入れ過ぎると貫通して支えている手を刺してしまいますから。

 

さて、ここまで来たら後は植物を植え付ければいいのですが、

念のためしょーちん。は水はけ用の穴を作っておきました。

 

多肉植物は普通の穴の無い器にでも栽培は可能なのですが、やはり水はけが良い方が植物にとっては良い環境なのです。

根腐れも防止できます。

 


f:id:turara_an755:20181214172037j:image

 

今度は科学の力を借りて電動ドリルです(笑)


f:id:turara_an755:20181214172002j:image

 

このくらいの大きさなら左右と真ん中、3つで十分ではないでしょうか。

 

空けれたら穴が小さいので、一周りか二周り彫刻刀で穴を大きくしておきます。

 


f:id:turara_an755:20181214172027j:image

 

まぁ、これくらいの小さい穴ならいらんっちゃいらんけど一応鉢底メッシュを設置しておきます。

 

鉢底石は不要です。

ただでさえ狭いスペースですので、この後入れる植物の根のスペースが無くなってしまうといけないので。

 

⑥ 用土を作りレイアウトを考えて植え付ける

 


f:id:turara_an755:20181214172016j:image

 

用土を作ります。

 

多肉植物用の土を買ってくれば確実でしょう。

でもしょーちん。宅には多肉用はなかったので、配合して作ります。

腐葉土2、鹿沼土2、赤玉土2、パーライト4の割合で混ぜました。

 

とにかく、バラやその他の肥沃な土を好む植物ではないので、水はけ最優先の用土です。

大量に入れたパーライトはガラス質の人口用土で、根腐れ防止です。

 

鹿沼土は保水性と排水性に優れているので、パーライトが無い方は鹿沼土を多めに入れれば良いと思います。

 

バラなどに比べて土づくりに気を使いすぎる必要は無いです。

なんてったって環境さえ合えば多肉植物はコンクリートの上でも活着して生きて行くんですからね♪

 


f:id:turara_an755:20181214172006j:image

 

それでは先程何となくレイアウトした構図を思い浮かべながらいよいよ植え込みます!

 

まず土を少し鉢底に敷き、その上に多肉植物を置いて、上から隙間に用土を流し込みます。

細かい空洞にも土がいきわたるように、割りばしで根を傷めない程度に突いてやるとしっかり植わります。

同じ要領でサクサクと植えて、レイアウトが整ったところで、最後に鉢底から溢れるくらい水を与えたら…

 


f:id:turara_an755:20181214171921j:image

 

完成っ!どやさ~!(*'▽')

 


f:id:turara_an755:20181214171948j:image

 

ダークな色合いや、明るいレモンイエローなんかも所々織り交ぜて、形と色でリズムをつけるように植えて行くと自然な感じになりますよ♪

 

窓際の一角がオシャレになりますね!(^_-)-☆

でもね、しょーちん。、まだ少し納得行ってなくて。

この器、もう少し手前に傾斜があるともっと植物たちが見やすく、そして流木のシルエットも映えると思うんだな~。。

 

なので、追記として、またこの器にこれまた流木の脚を付ける記事を書くかもです!(笑)

その時はまたよろしくお願いします~☆

 

それでは、またまた長い記事をお読みくださってありがとうございました。

多肉植物お好きな方は、この記事を参考に少し変わったものにアレンジしてみてはいかがでしょうか~♪

 

植物好きさんのアイディアの一助になれば幸いです!(^^)/

 

それではこのあたりで!今日も一日ありがとうございました~☆

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

■ひとことコラム■

実はこの間買った多肉セット、今回のアレンジメントに使いきれず(スペース不足)、

また違う普通の鉢に植えてあるのよね。

とりあえずしょーちん。の部屋の薄い日差しが差し込む机に置いてあるんやけど。。。

ね。どうするよ。

わがつらら庵が植物だらけに。。(。-`ω-)(笑)

 

〇今日のイラスト〇

「じゃんけんに負けて荷物持ちをするケンシロウ

意味ワカランヨネ?暖かい目で見守ってやって。しょーちん。を。。(笑)


f:id:turara_an755:20181214171940j:image

 

↓ 良ければ庵主様をなでなで(クリック)してね! ↓

 

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村