つらら庵日和

つらら庵日和。

つらら庵の職人 しょーちん。の日記。

MENU

つらら庵じるしの消臭力!

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

いきなりですが皆さんはおトイレットに芳香剤などおいてますでしょーか??(^-^)

いまやスーパーなんかの消臭剤コーナーに行けばあらゆる香りの物が置いてあり、

日本人の臭いに対する異常な敏感さを感じるほど。

 

しょーちん。は昨今のきつい柔軟剤の匂いはあまり好きになれないのですが、さすがにおトイレットは良い匂いにしておきたいと常々思っとります。(*´▽`*)

 

・・・なんやねん、おトイレットて。。(笑)

 

 

しかし、そやゆーても消臭元消臭力などの有名な芳香剤を置いているわけではありません。

 

これです!

 

f:id:turara_an755:20170426234231j:plain

 

・・・なんか知らんけどこのブログには得体の知れない白い粉が頻繁に登場しますなぁ。。(-_-)

 

・・変なもんちゃうからね。

・・この前のは岩絵の具やし。。

 

これは重曹天然エッセンシャルオイルをたらして混ぜたものです♪(#^.^#)

これはつらら庵のトイレに実際においてあるもので、ラベンダーの天然オイルを混ぜてあります。テキトーに10滴くらい垂らしてます。

 

重曹は臭いや湿気を吸収する性質を持ってるし、アロマオイルの香りも重曹自身が長く留めてくれて割と香りも長続きしますよ~。

更にこのつらら庵じるしの芳香剤の良い所は、トイレ掃除にそのまま使えると言う事!!(^_-)-☆

そのためにスプーンが突っ込んであるねん♪

 

しょーちん。はトイレの神様を信仰していて、綺麗になるために(笑)ほぼ毎日トイレ掃除をしているのですが、その時もこの香り付き重曹をスプーン一杯すくって便器にパラパラと振りかけブラシでゴシゴシ~♪

 

しょーちん。の乙女力の高さよ!!(/ω\)(笑)

 

でもこの芳香剤は全て天然のもんで出来てるし、毎日これ使ってこまめに綺麗にしてると便器も黄ばむことなく、塩酸系の危ないものを使わずに済むのでおすすめ!!

 

重曹での掃除の後、更にクエン酸をスプレーして置くとリンス効果でなおよし!(^-^)

 

ほんでね~、やっぱり天然アロマは香りがいいのよ。

ラベンダーは精神を落ち着ける作用があるからリラックスできるしネ。

以上の事からつらら庵のおトイレットは癒しの一角になってます。

 

だから、もししょーちん。がつらら庵で非業の死を遂げるならトイレが一番妥当なんかなー。(;´∀`)

そーいや川端康成の短編で、雪隠成仏って話があったような・・・。

 

出た、お得意の”何の話やねん”が。。(笑)

 

あっ、一つ注意しておくと、天然100%のオイルを使ってね!

同じアロマオイルでも、人工香料と界面活性剤を混ぜて作ってある偽オイルもあるから間違いやすいので。

 

f:id:turara_an755:20170427000954j:plain

 

本物は裏の成分表示に天然オイルとしか書いてませんからね。

 

まぁ、トイレくらい人工のでもええんやろけど、天然物は香りがやっぱりお上品ですよ♪

それにトイレの芳香剤ならまだしも、人工のオイルをキャンドルなんかで気化させてアロマテラピーなんかしたら体に悪そうやしね。。(;´・ω・)

 

皆さんもトイレでくらいリラックスしてみては??(^_-)-☆

 

 

それでは、

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日の鳥獣戯画

今日はキャンバス地のトートバッグに描いてみました~☆

f:id:turara_an755:20170427001537j:plain

 

 

 

 

筆に続き、絵の具も買ってしまった。。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

今日のつらら庵での出来事。

窓を開けると珍しく待っていたかのように庵主様が飛び出て行きました。

「ふむふむ、やっと引きこもりからの脱出か~。(´▽`)」

と、我が庵主の成長を嬉しく思ったしょーちん。

 

ところが出た瞬間、段差の下にいた目つきの悪い猫さんと鉢合わせ!!

なんだか険悪なムードに…

 

f:id:turara_an755:20170424234624j:plain

 

しばらくメンチの切り合いに。( ゚Д゚)

「ゆけ、庵主様!!三毛猫大和魂をとくと見せつけたれ!(`´)」

見ていたしょーちん。も手に汗握る。

 

f:id:turara_an755:20170424234908j:plain

 

負けたんかぁぁ~い!!!( ̄▽ ̄;)

 

あかんわ。

皆さん、めっちゃすぐに負けて帰ってきましたよ…。

 

あのさぁ、一応ネコ科なんやから百獣の王の片鱗くらいは見せれんものか??(笑)

と、言うわけでキャットなのにチキンな庵主様なのでした。。(*´▽`*)

 

 

 

この間からトールペイントをちょこちょこやってるんですが、新しい筆で早速バラを描いてみました。

 

f:id:turara_an755:20170424235419j:plain

 

アンティーク風に描いてみたのですが、ちょいと筆跡が気になりますねん。

何でやろ~と思い調べると、絵の具の種類も色々有るらしく、トールペイントにはトールペイント用の絵の具を使った方が良いみたいですね。

 

「当たり前やろ!」

 

と思われるかもしれませんが、トールペイントは基本アクリル系の絵の具で描かれるんですが、しょーちん。は絵画用のアクリル絵の具をすでに持っているので、それで事足りると思ったんです。

アクリルはアクリルに違い無いし~と思って。

 

でも、絵の具の希釈率(濃い、薄い)とか有るんですね。

やっぱりトールペイント用は少し絵の具がゆるくて描きやすくなってるみたい。(^^♪

 

で、早速買っちゃいました♪(笑)

 

f:id:turara_an755:20170425000258j:plain

 

この前の筆といい、しょーちん。が金遣い荒いみたいな感じになってますが、これは全てTポイントで買いました♪

Tポイントってなかなか貯まらないイメージをお持ちの方も多いと思いますが、しょーちん。は仕事柄商品を発送する事も多いので、Tポイントが貯まる運送会社もよく利用させてもらってるし、知らん間に結構貯まってるのよネ。

 

しかもね、期間限定ポイントってのが有って、ひと月以内に使わないと消えて無くなってしまうので早く使ってしまわないともったいないんです。(;^_^A

そこで今回は絵の具を買ったってわけ。(*´▽`*)

 

まだ使ってないけど、今度はうまく行くかなぁ?

 

図書館で借りてきた本を見ると…

 

f:id:turara_an755:20170425001252j:plain

 

めっちゃ難しそう。(-_-;)

しょーじきトールペイントなんてすぐ描けると思ってなめてたわ。。

 

頑張って綺麗なバラを描けるようになるぞ~!!(*^^)v

 

それでは、

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

 

 

 

誤解の植物 ドクダミ。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

この間はつらら庵の周りの雑草を引っこ抜いて回りました。

この時期はまだ草たちも芽吹いたばかりで大した量ではないんやけど、今引いておくと夏になったとき大分ましやからね~。(´▽`)

その草引きの時の事。

しょーちん。にとって思い出の有る草を見ました。

 

https://s0.smlycdn.com/data/product2/2/7a7fb2627bd56f6ad2e5dd750b2947fe54cae5e8_l.jpg

引用:https://s0.smlycdn.com/data/product2/2/7a7fb2627bd56f6ad2e5dd750b2947fe54cae5e8_l.jpg

 

ドクダミです。

 

しょーちん。の父方のおじいちゃんは墓石屋の職人さんでした。

石を機械で切削するので、粉塵がもうもうと出る仕事場。

 

そのせいも有ってか60才くらいで肺気腫になり、肺の4分の3を切除。

その後は酸素ボンベが手放せない生活になったんです。

昔気質で、口数も少ないおじいちゃんでしたが、何故か孫の中ではとりわけしょーちん。を可愛がってくれました。

自分で言うのもなんですが、おじいちゃんとおばあちゃんの家に良く遊びに行ったのは孫の中ではしょーちん。がズバ抜けてたと思います。

 

おじいちゃんおばあちゃんはつらら庵から片道二時間近くかかる奈良に住んでましたが。

 

でね、行く時は毎回ドクダミを必ずリュックに入れて行ったんです。

何故かと言うと、ドクダミがおじいちゃんの肺気腫の改善に良いから。

多分民間療法だと思うのですが、当時小学校の清らかな心の持ち主だったしょーちん。は、(今は海千山千で汚れてますが…(笑))少しでもおじいちゃんが元気になればとの一心で、あちらの木陰、こちらの川岸と、ドクダミを探して回った物です。

 

ドクダミは世間ではとても忌み嫌われています。

 

理由は簡単で、ドクダミが特有の嫌な臭いを持っているから。

知ってる人も多いかと思いますが、確かにいい匂いではないですよね。(;^_^A

でも、臭いを除くととても良い花なんですよ。

 

ドクダミの別名は十薬(じゅうやく)。

読んで字のごとく利尿、排毒など色々な薬効があり、古来から漢方としても珍重されてきました。

葉を乾かしてお茶にしたり、揉んだ葉を傷口に貼ったり。

 

おじいちゃんはおかゆに刻んだ葉を混ぜて食べていました。

しょーちん。も食べましたが、そんなにマズくは無かったですよ。(^_-)-☆

(しょーちん。は何でも食いなので、味の保証はしませんが…(笑))

 

そして、ドクダミの容姿を今一度見てほしいのです。

 

 

https://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/flower2/flower2_00505large.jpg

出典:

https://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/flower2/flower2_00505large.jpg

 

深緑の中に、美しい清らかな白い花を咲かせます。

その姿は十字架を思わせる。

とてもありがたい気持ちになりませんか??(^^)

 

http://www.hyakka-saen.com/dokudami/dokudami300-300-6.jpg

出典:

http://www.hyakka-saen.com/dokudami/dokudami300-300-6.jpg

 

そしてこの葉。

ハート形なんですよ~♪

 

純白の十字架とハートを備えた植物。しかも薬になる。

 

こんな有難く美しい植物が、臭いというだけで分不相応のそしりを受けているのです!!( ゚Д゚)

かわいそうでしょ??(笑)

 

しょーちん。はおじいちゃんの思い出も有るので、とりわけドクダミには愛着が自ずとあるんですけどね。(#^.^#)

 

思えば人と人もそうやなぁ。

固定観念で人間を見てしまうと、本当に素晴らしい所に気づかずに終わってしまう。

人や物を見るときはまっさらの心で見ようと思った草引きの一日でした。。

 

 

それでは、

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日の水墨DEアニメ〇

ポプテピピック

なんか人気の四コマらしいけど、読者をなめた表紙やね。。( 一一)(笑)

f:id:turara_an755:20170423223103j:plain

 

トールペイントを本格的に始めてみる事に…。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

今日は変な時間に寝てしまって、なんか一日の予定がぐちゃぐちゃになりました。(;O;)

昼寝なんてするもんじゃないですね。(;^_^A

 

昨日もなんやかんやでブログ更新できなかったし、気を引き締めんとダメですな!

 

さてさて、この間トールペイントを初めて描いたみたんですが、案外面白くてね♪

 

turara-an755.hatenablog.com

 

トールペイントの技法で、筆の片方に絵の具を付けてひと筆でグラデーションを出す方法が有るんですが、これとよく似た技法が片隅(かたぐま)といって水墨画にもみられたりと、日本画にある意味近い所が有るのも相まって、結構ハマってるんです!(#^.^#)

 

そこで、いっちょトールペイント用の筆を一式買っちゃいました。

 

やっぱり手仕事系は道具類が物を言うんですよ。

良い物を使うとやっぱり良い絵が描けます♪

 

f:id:turara_an755:20170423001228j:plain

 

これが買った筆たち。

アシーナ製なのですが、トールペイント界では一番有名なメーカーらしいです。

普通のナイロン筆よりは少し高いですが、それでもこれだけ買って大台には行かなかったので良い買い物ちゃうかな??

 

f:id:turara_an755:20170423001609j:plain

 

トールペイントならではのこんな変な形の筆も有ります。

アンギュラー筆といって、バラの花びらなんかを描く時に重宝します!(^^)

 

いうてもトールペイントの知識はまだまだ浅いし、やり始めたばっかりやから練習せんとやね。。(今日早速トールペイント教則本を5冊図書館で借りてきました!(*'▽'))

 

和風のテイストを活かしつつ作品が作れたらなぁ~と思っております。

 

それでは今日は短いですがこの辺で!(^^♪

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

 

 

日本画の下図について。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

昨日まいたムカデの忌避剤。

説明書を見ると忌避剤を置く場所として、主にムカデの入って来そうな隙間や入口に置くように書いてあったので、つらら庵の縁の下の通風口等に置いて回ったのです。

そしたら今日、めっちゃ家の中が正露丸くさい。。。(`´)(泣)

 

そのせいで何故かおなかが痛い・・・。(何でやろ?正露丸は腹痛を治す薬やのに(笑))

 

今日は日本画の下図とはどういうものかと言う事をご説明できたらと思います!

 

ホントは現行描いてる桜の下図で説明したいんですけどあれ以来進んでないからなぁ。(;^ω^)

 

turara-an755.hatenablog.com

 桜も散ってもたでおい・・・。(笑)

 

なので、過去に描いたものでご紹介します。

 

f:id:turara_an755:20170420233726j:plain

 

これが下図。まぁ言うなれば日本画の設計図みたいなもんです。

この下図で決定した線をそのまま本紙に写します。

 

f:id:turara_an755:20170420233932j:plain

 

これが先ほどの下図を転写して描いた日本画です。

比べて頂いたら分かるように、全く構図が一緒です。

 

f:id:turara_an755:20170420234153j:plain

 

下図のアップ。

ちょい分かりにくいかなぁ~??(;´∀`)

黒い線の上から赤い線で描かれているのが分るでしょうか?

 

この赤い線は転写するときに描かれたものです。

 

f:id:turara_an755:20170420234425j:plain

 

下図を裏返すと、このように濃い鉛筆で塗りこめられてます。

鉛筆を塗ることによって、下図自体がカーボン紙の役割をするのです。

 

赤線で転写する意味は、今、どこまで下の和紙に線が写せているかを分かりやすくするためです。

複雑な下図だと、どこまでの線をなぞったか分かんなくなるんですよ~。(;´・ω・)

 

f:id:turara_an755:20170420235045j:plain

f:id:turara_an755:20170420235111j:plain

 

もちろん下図は主に線を決定するための物。

色などは描きながらイメージを練りつつ塗ります。

 

この作例でも、菊の葉っぱの色は一見緑一色に見えると思いますが少しずつ絵の具の種類を変えたり、塗り方を変えたりして変化を出しています。

日本画に使われる岩絵の具は、基本的な色の種類がそうたくさん無いので、塗り方を変えたり工夫をして情感を出します。

 

f:id:turara_an755:20170420235749j:plain

 

これは源氏物語絵巻を模写するために作った下図です。

この下図は、カーボン式の転写ではなく、この下図の上に直接和紙を置き、透けて見える下図の線を筆でたどる方法を取りました。

模写用の和紙はとても薄く、下の線も透けて見えるんですよ~♪(^_-)-☆

 

ホントの伝統的な模写は上げ写し法といって、本物の絵を精巧にコピーしたコロタイプという下図の上に和紙を置き、和紙をすだれの様に上げたり下げたりして下図の残像を基に線を描く方法を取るのですが、しょーちん。にはその精巧に出来たコピーを入手する事が困難なのであえて下図から作ることにしたわけです。

その方が同じ構図の絵を都合二回も書くことになるので、めんどくさいですが画力UPに繋がって効果的ですしね~。(てか、上げ写しを文章で説明するのは無理があったか・・・(笑)(;'∀'))

 

f:id:turara_an755:20170421000916j:plain

 

とても線が細い事で有名な源氏物語絵巻

下図の段階から細い線で描きます。間垣の目もひとつひとつ丁寧に描いてますね。

 

このように、完成画をどのような物にするかで、自ずと下図の描き方も変わってくるのです。

 

・・さて、今日は下図の簡単な説明をしてみました!

次回は桜の絵の制作で今日お伝えした事を更に深く掘り下げようと思うのですが、なかなか進みませんなぁ。(-_-;)

時間が欲しい・・・(泣)

 

 

それでは、

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日の水墨DEアニメ〇

スパイダーマン

スパイダーマンって、結局あのクモに刺されたら誰でもなれるんでしょ??

しょーちん。もクモの糸を操ってビルからビルへ飛び移りたいぞ~!!

・・・・あかんわ、ここら辺ビル無かった・・・。( 一一)

f:id:turara_an755:20170421001842j:plain

 

 

 

100均素材と自宅周辺で採った苔で簡単にテラリウムを作る。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

今日は夕方にムカデ対策として、ムカデの嫌いな匂いを含んだ忌避剤をつらら庵のぐるりにまきましてん。

つらら庵の地にはムカデさんの不法侵入が梅雨時に相次ぐので先手を取ったのですな。

( `ー´)ノ

んで、その忌避剤が固形やったので、まくのに勝手が悪く、手で細かく砕いてまいたのですが、この忌避剤めっさ正露丸の匂いすんねん…。(;'∀')

ムカデは正露丸の匂いが嫌いなんやな??

 

じゃあ今年から寝る時布団の周りには正露丸をばら撒いとくか・・。(笑)

 

また変な話に200文字つこてもーた。。( 一一)

 

さて、今日は100均素材と近所で採取した苔たちで、テラリウムを作ったよ!

その名も コケリウム!

しょーちん。が苔を愛でているのはこの前お伝えしましたね。

 

turara-an755.hatenablog.com

今日使用したのもつらら庵界隈産の過去記事でご紹介した苔たちです。 

 

100均で新たに調達したのはこれだけ~。(^・^)

 

f:id:turara_an755:20170419224745j:plain

 

土と、苔のお部屋とも言えるガラスポットです。

 

f:id:turara_an755:20170419225004j:plain

 

土と言っても、苔は根から養分や水分を吸収しません。

根に見えるのは、単に岩やコンクリートに引っ付く為だけの物。

 

なので用土は養分の事は考えず、極力菌などが沸きにくい、清潔で水はけの良い物が好ましいのです。

今回は人工的に焼成して作られた、ハイドロボールを使います。

素焼きの丸っこいかけらだと思ってください。

これはダイソーの園芸コーナーでゲットしました!!

 

f:id:turara_an755:20170419225547j:plain

 

これは苔さんのお部屋であるガラスポット。

あっ、苔用としては売って無いですよ。(;^ω^)

これも、保存容器売り場に置いてある、梅干しとかを漬けておく為のビンです。

 

大きさや形はどんなでも良いです♪ ただ、

フタなどで密閉できる事と、ガラス製だと言う事は確認した方が良いです。

苔は湿地を好みます。フタで湿度を保てない物は不向き。

ガラスでないプラ製の物は湿度で曇ったり、カビが生えやすかったりするのでこれも避けるのが無難。

 

今回しょーちん。は、少し大きめの物を選びました!(#^.^#)

100均やけど、この瓶は200円の品でした。フゥ~!!リッチ~!!!(笑)

 

それでは早速作ってくぜぃ~!(*'▽')

 

f:id:turara_an755:20170419230643j:plain

 

まず、先ほどのハイドロボールをザルにあけ、水でじゃぶじゃぶと洗います。

細かい砂状のかけらを洗い流す意味合いと、コケリウムは水を霧吹きであげます。

なので、先に土に水分を含ませておき、後で水をあげなくても良いように準備しとくんですね。

 

f:id:turara_an755:20170419231207j:plain

 

洗い終わった土を適量ビンに入れます。

あまりたくさん入れる必要はなく、薄く広げただけで十分ですよ~。(^_-)-☆

奥は丘のイメージにしたいので、この時点で少し盛り上げておきました。

 

f:id:turara_an755:20170419231335j:plain

 

これは今回使う苔たち。

以前紹介した物ですが、一人だけ新参者が居ます!(^-^)

 

f:id:turara_an755:20170419231609j:plain

 

シダさんです。('ω')

 

苔ではないんですがシダも湿地帯を好み、よく苔と共生しています。

なのでテラリウムの主役的演出にはもってこい!

これもつらら庵周辺の湧水近くで採ってきました!(笑)

 

f:id:turara_an755:20170419231939j:plain

 

いきなりビンの中にレイアウトしてしまうと、位置が気に入らなかったときに苔を出し入れするのは効率が悪いです。

このように大体で良いのでビンの底の面積をイメージして、新聞紙の上でレイアウトを練りましょう♪(^^)/

しょーちん。の作品コンセプトは、

 

 ”一人のひと時を過ごすいつもの森(居場所)” 

 

森と書いて居場所と読ますあたりがしょーちん。のウザポイントです。(笑)

自分がちっちゃくなったイメージでレイアウトしましょう~♪

 

・・・・でさぁ、ほんまやったらここから一つずつレイアウトしていく様を写真で見せてくれるんかと思うやん?ていうか、そう思ってるでしょ??

…。。。  やっちもーたんです。

 

しょーちん。ってね、熱い男やん??←何をまた…。

 

一度作品作りのモードに入ってしまうと、プロセスを追って写真撮るのをすっかり忘れてましてん…。( ゚Д゚)

 

あっ、言い訳させて!!

まず初めに今回の主役たるシダをビンの中に入れてん。

その時は写真撮るのも覚えてたんですけど、どうもシダの向きが気に食わず、あれこれとポジションを探ってる内にすっかり写真撮るの忘れてて、完成した物をしょーちん。ママに、「どや!!(*´▽`*)」って見せた瞬間、写真撮って無い事に気づき……(泣)

 

スンマセン、と言う事でいきなり完成写真です。。(笑)(;^_^A

こちらっ!!

 

f:id:turara_an755:20170419233533j:plain

f:id:turara_an755:20170419233600j:plain

f:id:turara_an755:20170419233624j:plain

 

いいっすねぇ~!(*'▽')

癒されるわぁ~。。

このテラリウムを見てる時しょーちん。の頭の中では小さくなってこのビンの中に入ってます。(笑)

まっ、現実でも十分ちっちゃいんやけド・・・。(/ω\)(しょーちん。、身長163センチ。)

 

さてさて、日中、日のもとで鑑賞するのも良いのですが、夜明かりを消して小さい照明で苔の小宇宙を愛でるのも一興。。

 

f:id:turara_an755:20170419234200j:plain

f:id:turara_an755:20170419234343j:plain

f:id:turara_an755:20170419234414j:plain

f:id:turara_an755:20170419234436j:plain

 

いいでしょ!?(#^.^#)

 

そや!制作プロセスご紹介してなかったから苔の貼り方言うて無かったね。(・・;)

貼ると言っても、土の上に苔を置いて少し強く上から押さえるだけです。

根の長い物は軽く埋め込みます。

 

苔は強いのでこれだけで1月もすれば根を張りますよ~♪

 

置き場所と水やりですが、置き場所は明るい室内。

苔と言えども植物なので光合成は必須。ですが、直射日光はビンの中が蒸れるので、日中照明を使わず窓の明かりだけで新聞が読める程度の光量があれば十分。

リビングでも気軽に育てられます!(^_-)

 

水やりは、土はあまり気にせず、苔自体が何となく元気が無くなったら。

具体的に言うと2~4週間に一度(季節によって調整)、苔全体がたっぷり濡れるくらい霧吹きで水を掛けます。

先ほども言いましたが苔の根は何かに張り付く為だけの物。

水分は葉の部分から吸収します。ですので土は湿度を保つために少しだけ濡れていればいいのです。

 

半月に一度の水やりで良いなんて、不精のしょーちん。にはピッタリ!!(笑)

むしろ、苔をダメにしてしまう大半の原因は手の掛けすぎ(水のやり過ぎ)。

なので、少し放任主義な感じで丁度です♪

 

仕事や家庭のゴタゴタでストレスが溜まりがちな現代人。

あなたもコケリウムで唯一の逃げ場所を作ってみては??(´▽`)(笑)

 

それでは、

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔話。 扇風機おじさんになった話。。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

今日のザ・世界が仰天ニュース見ました??

しょーちん。はテレビを全くと言って良いほど見ないのですが、しょーちん。ママが

アンビリバボー仰天ニュースといった、ノンフィクション系の番組が好きなので良くつらら庵ではそういった系の番組が点いていて、しょーちん。も何かの片手間にみる事が多いです。(^^)

 

今日の仰天は、危険な美容整形により顔がえらい事になって、”もう一人の扇風機おばさん”と呼ばれた女性の話をやってましてん。

外国の女性なんですけど、シワを取るために、おでこん所に液体のシリコンを入れはって、シリコンが皮下で拒絶反応を起こして肉腫になり、顔の上半分がボコボコになったんです。

 

f:id:turara_an755:20170418225250j:plain

※掲載の写真は本文と一切関係ございません。

 

んでね、原型の無くなった顔を気に病み、3年間引きこもりになりはったんやけど、有る時その女性の娘さんが腕のいい形成外科を紹介してくれてそのお医者さんのお陰でほぼ元通りの顔に戻ったんです。

 

今日はそんな話やったんやけど、実はしょーちん。もこの女性とまでは行かんけど、これに近いくらい顔がボコボコに腫れあがった経験が有るんです。。( ゚Д゚)

 

高校生を卒業してすぐくらいの、植木屋のアルバイトをしてた時期。

 

木の剪定(枝や葉を切る事)が終わった後、まだ木の上に乗っかってる葉っぱの切りくずを手で払いのけてゆく作業をしてました。

 

f:id:turara_an755:20170418230820j:plain

※写真関係ござーやせん。

 

「ん?なんか顔がチクチクするなぁ。」

と思ってたんですが顔を擦りながら作業を続け、そんなに気にする事無くその日は仕事を終えました。

 

家に帰り、顔が少しかゆいなぁと思いながら夕食を済まし、お風呂も入って寝たんです…。

そしたら翌朝なんと!!

顔中パンパンに腫れあがって目も開けれない状態でした。(´◉◞౪◟◉)(笑)

 

慌てて二階、しょーちん。の自室から一階のしょーちん。ママの所へ飛んで行って顔を見せた所、最初はしょーちん。ママもびっくりして当惑した顔でしょーちん。の顔を見ていましたが、すぐにその当惑した顔が崩れて行き、

 

朝青龍みたい~!!ゲラゲラゲラ!!(´▽`)」

 

と大笑い。。"(-""-)"

 

しょーちん。は瘦せすぎなくらい顔はほっそりしてるんですが、ほんまにその時は朝青龍みたいにパンパンに腫れてました。(;'∀')

…それにしても息子の異常事態を笑うかね。。( 一一)(笑)

 

f:id:turara_an755:20170418233741j:plain

※だ・か・ら、写真は本文と関係無いって!!(笑)

 

で、あくる日病院に行って診てもらうと即、抗炎症剤を2本打たれました。

えらいもんで、次の日には早くも腫れが引いてきたっちゅうんやから医学は侮れん。。

 

原因はしょーちん。の仕事である植木屋の作業でした。

顔が腫れた前日、葉の切りくずをバサバサと払っていた時に、チャドクガという蛾の幼虫も一緒にバサバサしてたみたい。

 

そのチャドクガっちゅー怪しからん幼虫は、体中に細か~い毒針を持っていて、ゆすられたり敵から攻撃を受けるとその体中にある綿のような毒針を、フワァ~っとまき散らすのだそうな…。。

それをご丁寧にしょーちん。はゴシゴシと顔に擦り付けてたっちゅう訳でして。( ̄▽ ̄;)

ほんまにあの時は参ったわ。。

 

他人の苦しみは分かったつもりでいて当人にしか芯の部分は分らないものです。

しょーちん。は、たった1週間顔が腫れただけであんなに辛かったのに、今日仰天に出てた女性は3年間も腫れたままで、さぞ辛かったやろーなと心の底から思った今日のしょーちん。でしたとさ。(´▽`)

 

あっ、ちゃんと本文読んでくれましたか??

時々出てくる庵主様の写真で集中できんかったでしょ?(笑)

 

最後に我が庵主様のおへそをお見せして今日のブログを閉じましょう。

 

f:id:turara_an755:20170418235232j:plain

”全て心優しき善き人に幸あれ”

 

それでは、

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日の水墨DEアニメ〇

涼宮ハルヒの憂鬱

f:id:turara_an755:20170418235410j:plain