つらら庵日和

つらら庵日和。

つらら庵の職人 しょーちん。の日記。

MENU

源氏物語絵巻の模写。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

絵を独学で身に付けるにあたって大切な事が三つあります。

一つ目は、描くこと。

これは基本的で当たり前の事ですが中々難しいです。

ある日本画の大家は、「毎日10分、しっかりした絵を描かないでも良いから取り敢えず筆を持つことが大事。」と語ったと言います。

 

何事も続けることが大事。

 

二つ目は、巨匠の絵をよく見る事。

当たり前ですが独学の徒に師匠は居ません。

師匠の筆を洗ったり、師匠が画室に来る前に部屋を暖めたりといった、しちめんどーくさい雑用をしなくて良い分、誰も教えてくれないので自分から学びに行くしかないのです。

これを私淑(ししゅく)といいます。

私淑にお金は掛からないのでたくさんの心の師匠を持ちましょう。(#^.^#)

 

そして三つ目。

模写です。

 

「型を知っているから型破り。そうじゃなけりゃただの型無し。」

 

アメリカで英語での歌舞伎をするなど、文字通り型破りな表現をし、歌舞伎界に新たな風を吹き込んだ中村勘三郎さんの言葉です。

絵の世界でも同じで、新しい表現・自分らしい表現をしていくならば一旦は自分を離れて他になりきる期間も大事なのです。

洋の東西を問わず先人に学ぶことが上達の要。

 

しょーちん。も、現行伴大納言絵巻の模写をしていますが、前も言っていたように甘えてしまって全然進んでいません。(;・∀・)

 

しかし、鳥獣人物画巻 甲・乙源氏物語絵巻は全巻模写しました。

今日は源氏物語絵巻の模写を紹介したいと思います。

 

f:id:turara_an755:20170408223412j:plain

 

”いづれのおほんときにか、にょうご、こういあまたにさぶらひたまひけるなかに、いとやんごとなききはにはあらぬが、すぐれてときめきたもうありけり”

 

との冒頭で始まる紫式部作の源氏物語

 

円地文子谷崎潤一郎与謝野晶子瀬戸内寂聴など、錚々たる文豪が現代語訳に挑んだ世界屈指の文学。

”世界の”と言ったのは満更嘘では有りません。

 

およそ1000年前に、あのようないわゆる ”小説” は世界にも無かったとされています。(英雄伝や叙事詩はあったかもしれないが…。)

 

絵の方に話を戻すとこの源氏物語絵巻も、源氏物語のストーリーにそって、各場面が描写されています。

しょーちん。が好きな場面はこちら…

 

f:id:turara_an755:20170408224636j:plain

 

夕霧です。

 

大事そーに夕霧が読んでいるのは恋文。愛人からのものです。

それを奪い取ろうと、後ろから抜き足差し足で近づく本妻。

 

そう、めちゃくちゃ修羅場なんです。(; ・`д・´)(笑)

 

f:id:turara_an755:20170408225131j:plain

 

優美で静謐な線で描かれているので一見静かな印象を持ちますが、なかなかどうして、とても危うい場面。。

今なら差し詰め、スマホで愛人とやり取りしているところを後ろから嫁に奪われるの図でしょうか。

 

最近ゲス不倫だのなんだのと騒がれていますが1000年前から男はゲスなのです。いっそ文春など読まずに源氏物語を読みましょう。

登場人物ゲスだらけでドロドロしてるし、あなたの野次馬的好奇心を満たしつつ奥ゆかしい大和言葉も覚えれるので文春読むより為になるゾイ。(^_-)-☆(笑)

 

あかんあかん、模写の話ししてへんがな。( ̄▽ ̄;)

 

模写には復元模写現状模写があります。

 

復元模写は、経年によって劣化した絵の在りし美しい当時の状態を想像・検証して模写する方法。こちらは絵の具の成分まで研究し、徹底的に当時の姿に近づける努力がなされます。

しょーちん。のしている模写は現状模写で、絵の具の剥落や線の途切れまでありのままに模写する方法です。

 

f:id:turara_an755:20170408230452j:plain

 

これは全19枚ある源氏物語絵巻の2枚目、関屋

 

この頃はちゃんと岩絵の具や水干絵具を使って、絵の具の剥落までを忠実に再現していました。

 

f:id:turara_an755:20170408230925j:plain

 

もはや何が描かれているかも分かりません。(;^ω^)

この頃は神経質に、シミの一つ一つまで再現しようと努めていましたが、線描を中心に勉強したいとの思いが強くなり、若干模写の方法を軌道修正して絵の具の再現は犠牲にすることに。。

そ~いやこの頃は肩こりがひどかったなぁ~。( 一一)

 

f:id:turara_an755:20170408231309j:plain

f:id:turara_an755:20170408231331j:plain

 

何といってもこの絵巻の見どころは線。

目なんて髪の毛よりも細い線で描かれています。

 

赤子を抱くのは日本のドン・ファン光源氏

抱いているのは自分の子ではなく、違う男との間に生まれた子…。

 

…突然ですが皆さん、キティちゃん知ってますか??(笑)←なんじゃ急に?

 

キティちゃんって表情が無いんです。

見ようによっては笑っているようにも、悲しんでいるようにもみえるので、キティちゃんを見る人の心のあり様で、悲しい気持ちの時には慰めてくれているように、嬉しい時には一緒に喜んでくれているように見える。

 

この源氏物語絵巻もそうで、登場人物全てが能面の様に表情が一様で、かえって見る者の情感を搔き立てるように描かれているんです。

 

違う男との間に生まれた子を抱く源氏、どことなく複雑な表情に見えてきませんか?(^・^)

 

日本の文化・美術は全て見せない所に特徴が有ると思います。

半分は鑑賞者にゆだねる。

 

この素晴らしい線や表現法を我が物にし自分にとって新しい絵を描いてゆきたいのです!!(#^.^#)

 

しかしこれらも裏打ちせんとなぁ。。

turara-an755.hatenablog.com

 やること一杯だす。。(-_-)

 

 

それでは、

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

今日はアニメ無いんだよ~ん。(;'∀') ごめんね~。。(笑)