つらら庵日和

つらら庵日和。

つらら庵の職人 しょーちん。の日記。

MENU

材料はまな板⁉100均グッズで表札をDIY♪ ②

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

ども!和雑貨職人のしょーちん。です!

今日は前回の続き、100均まな板で表札をDIYの完結編ですよ~!

え~と、どこで前回終わったんやっけか??(^^;)

 

あ、そうそう!

全て彫り終わり、全体にヤスリを掛けた所で終わっていましたね♪

 

f:id:turara_an755:20180903194155j:plain

 

ここまで来れば8割終えたも同然!

あと一息集中して、自宅玄関に素敵な表札を飾りましょう!

 

 

 

 

①全体にシーラーを塗る

 

ヤスリがけした表面全体を乾いたタオルなどで丁寧に乾拭きしておきます。

この後シーラーを塗るので、木のクズが付いていると汚くなるからです。

所でシーラーご存知でしょうかね??

 

え?シーラーへんってか??(はい読者2人減りました)

 

f:id:turara_an755:20180907003058j:plain

 

シーラーとは、塗料の食いツキを良くし、木材表面をコートする大変重要な下塗り材の事です。

表面のコートもそうなのですが、木材内部に浸透し、防虫効果も発揮してくれる優れものです。(シーラーによって効能はマチマチですので、詳しくは製品の注意書きを見て下さい)

 

木工品に塗装する場合は必ずこのシーラーを下塗りして下さいね!

これだけで耐久性は段違いに上昇します。

特に表札は野外に掛ける物ですので必ず行ってください。

 

木目に沿ってゆっくり塗り込みます。

特に凸凹のある木目には念入りに塗り込んで下さい。

乾いたらその上からもう一度シーラーを塗り、乾かしましょう。

 

②アクリル絵の具で各部を彩色する

 

完全に乾いたら、いよいよ彩色して行きます。

絵具は乾くと耐水性にもなるアクリル絵の具です。

 

…でさぁ、おもったんやけどさ。

しょーちん。このDIYで一番上手く行ったっつ~か、見て欲しい所って実は姓の彫りなんよね。( 一一)

でも、見せれへんやないかい。。(笑)

ちょこっとならいいか。

 

f:id:turara_an755:20180907003912j:plain

 

はい、苗字予測するとかそんな野暮な事せんと、塗りと彫りの見事さをみて!!(笑)

伝わらんよなぁ~、これじゃ(-_-)

 

この様に細い筆で、先ほど浮彫りにして出っ張った名字部分に黒でたっぷりと塗ります。

彫り残した文字の側面というのかな?

そこまで絵の具で塗るかは好みでかまいません。

しょーちん。はラインを際立たせたかったので側面は塗らず、天面だけ塗りました。(面倒くさかったともいう)

 

f:id:turara_an755:20180907004647j:plain

 

つらら庵のロゴは文字の書き込みだけで済ませます。

絵の具を盛り上げるようにしっかりと。

このロゴ周りだけはノミを入れずに、え~感じで彫り残してあります。

 

f:id:turara_an755:20180907004848j:plain

 

文字が書けたら、次は下部の波の部分に明るめの青で塗ります。

波の線は後から描き入れるので、ここでは全面をザッと塗ってしまって構いません。

あと少し!

 

f:id:turara_an755:20180907005051j:plain

 

千鳥二匹を金の絵の具で塗り、波の半円線を均等に写していきます。

フリーハンドで描くのは難しかったので、作例の最初に作ったデザインシートを乾いた彩色の上にもう一度重ねて波の線を転写します。

ね?こうすると描きやすいでしょ?

あれ、もうデザインシート捨ててへん?終わったと思って?

そん時はフリーハンドでがんばれ!!(笑)

 

f:id:turara_an755:20180907005448j:plain

 

これね、やろうかやるまいか悩みに悩んだんやけどやっちゃいました。

平たいスポンジブラシに白い絵の具を付け、先程彫ったノミ跡の部分に力を入れず滑らすように塗ると、不思議な質感の彩色が出来ます。

彫った溝の部分は絵の具が付かず、出っ張った部分にだけ付くので面白いかと。

 

でも、結果やった方が良かったのか、そのままの方が良かったのか未だに答えは見付かってません(笑)

玄関見るたびに考えてます(^^;)

ま、してしまった事はもう仕方ないのやけど。

お好みで色を変えるなどして試してみても良いかもですね♪

 

f:id:turara_an755:20180907005939j:plain

 

こんな感じで、彩色が全て終わりました!

写真では伝わらないのですが、実際見ると中々立体感が有っていいんですよ。

因みに千鳥モチーフは右肩上がりの金色にしてみました!

もうね、金運上がること間違いなしの表札ですわ!(笑)

 

ここまで来たら一度乾かします。

念のため丸一日置いた方が良いかも。

しょーちん。は待つのが無理な子なので少し乾かして進めたけど。。。( ̄ー ̄)

 

③細部を手直し、保護ニスを塗って完成!

 

乾いたらいよいよ大詰めの保護ニス塗りです。

ニスを塗ってしまうともう後から絵の具で描き込んだりが難しくなるので、必ず

塗る前に各部を点検し、不足があれば修正して納得行くまでやり直してください。

 

f:id:turara_an755:20180907010647j:plain

 

納得がいったら、上から保護用のニスを塗ります。

 

ニスは瓶に入っている筆塗りタイプ、スプレータイプ、木材用、プラスチック用と色々有るのですが、しょーちん。は綺麗に表面を仕上げたいので今回は木部プラスチック兼用のスプレータイプニスを選びました。

しかもUVカット材入り。

 

UVカットニスは普通のニスに比べて少し割高ですが、日光や外気にさらされる表札ですのでこれを選びました。

30㎝以上離して、表札に向かって平行にゆっくりスプレーしていきます。

一度に大量に吹くのではなく、薄く2~3回に分けて乾かしてはスプレーを繰り返して下さい。

 

しっかり乾いたら…

 

f:id:turara_an755:20180907011347j:plain

 

完成!どやさっ!!!(*^^)v

 

う~ん、やっぱり姓の彫りが一番上手く行ったのでそこを見て欲しいんやけどなぁ(^^;)

まぁ、こればっかりは仕方ないね。

 

あとはお好みで裏面に金具を取り付けたり、接着剤で取り付けたりして玄関に付けれるよう工夫して見て下さいね!

デザインも今回の物は一例です。自分の好きなモチーフやデザインを考えて作ってみてはいかがでしょうか。

お子さんなどと一緒に作ってみるのも楽しいかも!(危ない作業は大人の方がやってね)

 

2回に分けて100均リメイク記事を見て頂きました。

この記事が何かの一助になれば嬉しく思います!

100均記事はこれからも不定期に上げて行くつもりです。

なんせ100均大好き男ですから(笑)

 

それではこのあたりで!

今日も一日ありがとうございました~☆

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日の水墨絵〇

「鷹」

f:id:turara_an755:20180907012132j:plain

 

 

 

 

 下の庵主様をなでなで(クリック)すれば幸せになるかも!…多分(笑)

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村