つらら庵日和

つらら庵日和。

つらら庵の職人 しょーちん。の日記。

MENU

切手型エンボスパンチ。少~しレビュー♪

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

…何やら庵主仮人形の位置が変わっている様な??

ま、ええか。

 

 

さて、この間は買い物グセの直らないしょーちん。がまたまたこんな物を買ってしまいました(;^_^A

 

f:id:turara_an755:20180112225826j:plain

 

切手型クラフトパンチ!(#^.^#)

 

多趣味のしょーちん。ね、切手集めこそお金が掛かるのでしてこなかったのですが、切手の形が大好き♪

 

たま~に雑貨屋とかで海外の使用済み切手セットなんかを見てるとたまらなく欲しくなってしまうんですよ!

なので、これも手芸屋で見かけて即GET!!(*'▽')

 

ここからは庵主仮人形にもレビューを手伝って貰いましょう!

…ん?なんやその冷たい目は??なんか恨みでもあるのかい??

 

 

f:id:turara_an755:20180112230513j:plain

 

まず、何でも良いのですが、お好きな紙をセットします。

あんまり分厚い紙はダメですよ~。

 

f:id:turara_an755:20180112230719j:plain

 

そしてプレス!!

 

…あ、あれ?

ちょいと庵主仮(小)では重みが足らんかぁ~!!

おっしょはん!出番やでぇ~!!

 

f:id:turara_an755:20180112231119j:plain

 

f:id:turara_an755:20180112231445j:plain

 

f:id:turara_an755:20180112231522j:plain

 

はいはい~、あんがとね♪

 

と、このように割と軽めの力で切り抜けちゃいます。

女性でもそんなに力いらないんじゃないかな?

でも、沢山切り抜くとしんどいかもなぁ~(;^_^A

 

f:id:turara_an755:20180112231834j:plain

 

かわいいっしょ~(*'▽')

紙の色や質感を変えれば楽しめそう!

 

で、何に使うかやけど、一般的にはコラージュとして使うのもいいし、アルバムのデコにも良さそう。

レジン作品用の紙(プレスできるのかわからんけど)を切り抜けばレジをコートしてチャームにもなりそう!

まっ、アイデア次第ですね♪

 

f:id:turara_an755:20180112232231j:plain

 

ちょい分かりにくいかもやけど、このクラフトパンチは切り抜くと同時にエンボス加工ができます。

エンボス加工とは、紙に立体の溝や膨らみを持たせる事ですね。

 

この切手にね、鳥獣戯画や猫又ちゃんを描いたら可愛いんでねーの??

と、思って(*^^)v

 

 

でもなぁ、ちょいと小さすぎて描くの難しいかな??

いや、でもしょーちん。なら出来るはず!!!

 

…多分( 一一)(笑)

 

皆さんもご興味があれば是非!(/・ω・)/

それでは、このあたりで~♪

今日も一日ありがとうございました~☆

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

    ~~~つらら庵内、ひそひそ話をする二つの影あり~~

 

f:id:turara_an755:20180112232727j:plain

 

庵主仮(大) また訳の分からん物を買いよったのう。

 

庵主仮(小) ハイですにゃ。しょーちん。はアホですにゃ。何がパンチにゃ。あやつの頭をパンチしてやりたいにゃ。。

 

DECOP エンボスパンチ スタンプ

DECOP エンボスパンチ スタンプ

 

 

 

 

 

真夜中のつらら庵。

 

おこしやすにゃ つらら庵にゃ ♪

 

~ある日のつらら庵~

 

 

庵主仮(大)…奴は寝ておるのか?

 

庵主仮(小)はい。二階に上がったゆえ、恐らく暫くは起きてこないはずにゃ。

 

f:id:turara_an755:20180111224722j:plain

 

庵主仮(小)そして、急場の話とは何ですかにゃ??

 

f:id:turara_an755:20180111224843j:plain

 

庵主仮(大)…今日話す事、他言は無用であるぞにゃ。

       実は、このつらら庵内にて由々しき事態が発生しておるのにゃ。

       

       しょーちん。が、我々を裏切り、他の物をモノづくりの神として崇めよ             

       うとしておる節があるのにゃ。。

 

f:id:turara_an755:20180111225221j:plain

 

庵主仮(小)なんですとにゃ!?

      モノづくりの神はこのつらら庵にて代々猫族と決まっておるはずにゃ!

      

      つらら庵流継承者のしょーちん。が、我々猫族を排し、他の物を崇めるの

      は禁じられておるはずにゃ。

 

      しょーちん。は第755代つらら庵流継承者。

      先代の244代目がニワトリを崇めて破門になった事は知っているはずにゃ

      。

 

f:id:turara_an755:20180111225624j:plain

 

庵主仮(大)吾輩もあやつがよもやそこまであほぅだとは知らなかったのにゃが、

      どうやらあのなだぎ武…、いや、しょーちん。は代々続く掟を破って

      まで、あるものを崇めようとしておるのにゃ。

 

f:id:turara_an755:20180111225221j:plain

 

庵主仮(小)証拠などはあるのですかにゃ??

      いくら我々モノづくりの神とて、あのなだぎ…、いや、しょーちん。の

      心の中までは透かし見る事はできないにゃ。

 

f:id:turara_an755:20180111225624j:plain

 

庵主仮(大)…あるものを見つけてしまったのにゃ。

       付いてまいれにゃ。。

 

f:id:turara_an755:20180111230150j:plain

 

庵主仮(大)これを見るのにゃ!!

 

庵主仮(小)こっ、これは、にっくき犬族のカレンダーにゃ!!

 

庵主仮(大)これをしょーちん。が夜な夜な眺めてにやついておったのを見てしま

      ったのにゃ。

 

庵主仮(小)しかし、これだけでは物的証拠に欠ける気もするにゃ。

 

庵主仮(大)ふっ、ふっ、吾輩を見限っておるのか?吾輩もだてに785年生きてはおら

      ぬぞ。お主の脳みそとは大きさが違うのじゃ。付いてまいれっ!

 

f:id:turara_an755:20180111230616j:plain

 

庵主仮(小)ここ、これはっ!かの有名な、ネズミを追っかけまわしている犬にゃ!

 

庵主仮(大)いかにも。これはしょーちん。が今日描いた物にゃ。…またしても

      にやけておった。これを見て分かる通り、あの短足やろ~め、こともあ

      ろうに犬族を次代の庵主として迎え入れる腹積もりなのにゃ。

 

庵主仮(小)由々しきことにゃ。して、お師匠さん、かくなる上はどうなさるおつもり

      ですにゃ??

 

f:id:turara_an755:20180111231056j:plain

 

庵主仮(大)我々は作り手に美の神の力を与えるモノづくりの神。いつまでもあの

      なだぎ…、いや、しょーちん。の所に居る訳にもいくまいにゃ。

 

庵主仮(小)では、新しくモノづくりの才能がある者を見つける旅にでますかにゃ?

 

庵主仮(大)それも考えておる。もう少しあやつの動向を探る必要があるにゃ。

      われわれの魂は飽くまでご本尊である生身の庵主様の代わりの声。

      御本尊に相談してみるかにゃ。付いてくるにゃ。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

庵主仮(大)御本尊様。かくかくしかじかですにゃ。

      かくなる上は、しょーちん。等捨てて、新たな者に付こうとの思いなの

      ですが、いかが思いますかにゃ??

 

f:id:turara_an755:20180105221935j:plain

 

第755代・つらら神 …吾輩はしょーちん。の元を離れないにゃ。

 

庵主仮(大)何を言われますかにゃ!あやつは邪教に身を染めようとしておるのです

      にゃ!!

 

第755代・つらら神 それでもいいのにゃ。

 

庵主仮(小)なぜあやつにそこまで肩入れなさるのですにゃ!!

 

第755代・つらら神 吾輩がしょーちん。を愛する理由。それは…

 

 

 

 

f:id:turara_an755:20180105221935j:plain

 

ちゅーるをくれるからにゃ。

 

 

庵主仮(大) …

 

庵主仮(小) …

 

f:id:turara_an755:20180111231056j:plain

 

庵主仮(大)…我々のみつらら庵を離れるかにゃ。

 

庵主仮(小)…ハイですにゃ。。

 

 

 

 

また、おこしやすにゃ つらら庵にゃ ♪

 

〇今日の水墨DEアニメ〇

「プルート」

f:id:turara_an755:20180111232608j:plain


  

死の覚え書き。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

今日は死について語ってみようかな。

もっともおバカなしょーちん。ですし、まだまだ人生経験も浅いから、大した考察にもならんやろうから、一応自分自身への覚え書きと言う事で…。

 

まず、大前提として、人間はいつ死を意識するのかやんね。

ちっちゃい時分は、死の意識は無いし、ましてや自分が死ぬなんて思わない。

多くは身近な人の死で自覚するんだと思います。

 

しょーちん。の場合は、初めて見た死に顔は母方の祖母でした。

祖母と言っても、しょーちん。の祖母、母共に23~4歳で子を産んでいるので、まだまだ若く、亡くなったのは52歳でした。

難病になってしまってね。

 

しょーちん。はまだその時5歳だったので、人が死ぬとかどうとかって、あまりよく解っていない所もあったと思います。

でも、祖母の死に顔を見た途端大泣きしてました。

 

悲しいのもあったやろし、怖いってのも単純に有ったんやろうと思う。

 

あと、小学一年生の頃。

子供は残酷やね。

オタマジャクシを捕まえて来て、熱湯に入れて殺す遊びをしました。

いや、正確には殺すと言うか、熱湯に入れると飛び跳ねるので、それが面白かったのかな。

死んだオタマジャクシを庭に捨てて置いたら、明くる日見ると乾いてパリパリになった死骸にアリが沢山たかってて。

それを見た瞬間、なんて事をしてしまったのかと思って、とても怖かった記憶が有ります。

 

この世には、代替えがきかず、取り返しのつかない事が有る。

 

こう感じた時、死が意識として自分の中に入ってくるんかな。

恐らく、こう言った恐怖体験をせずに、(もしくは恐怖と感じずに)大人になってしまうと、凶悪犯罪を犯すサイコパスと呼ばれる人間になってしまうのかな。

生き物を殺した時に、「可哀想な事をした」と思える心の余裕が無いといけません。

 

幼い子の心の余裕は家庭環境に由来します。

だからたいていおかしな犯罪を犯す人間の、幼い頃の家庭環境は荒れている事が多い。

 

 

死を意識してしまうと、次の段階に「自身の死ぬことへの恐怖」が始まりますよね。

しょーちん。も一時期、(てか、今でも目を瞑って一人深く考え過ぎると怖くなるんやけど)死後も自分を差し置いて、この宇宙は無限に時間が続いて行くのかと思って怖くなる時期がありました。

卵の賞味期限に始まって、人間の寿命まで全てが有限であるこの世と、一切が無であるあの世の対比。

 

いまでも怖いよ。

人間、未知の事は怖いじゃないですか。

 

でもね、最近思うんですけど、死ぬことを怖がっている人ほど、現世を実感して活き活きと生きていないんじゃないかなぁと。

しょーじき、死んだ後の事考えるのは、賢いんかアホなんかよく解らない人間だけ。

 

猫見てても思うもん。

一日一日をただ生きてるなぁ~って。

それが大事よ。

 

んで、死なないっちゅーのも考えたらしんどい。

生が有限であるからこその喜びとか美しさってあるやん。

 

若い頃の青春って、もう戻れないからこそ何か儚く、美しいってのも有る。

多分人間が千年万年生きれるんやったら芸術は流行らんと思うねんな。

と思うと、儚さや無常その物が美しいんかも。

 

…なんや分けわからん記事になってしまったからこの辺でやめよか(笑)

いや、書き出すと最後によく解らん事になってしまうのが死と言うテーマやねん。

そんな簡単に掴めるもんじゃ無いし、語れないのが死なんや。

 

それを伝えたくて、あえてこんなまとまりの無い記事にしてるんやで。(言うとけ)

 

 

最後に、しょーちん。の好きな良寛さんの句でちょっとでもこの記事を救っておくか。

 

 

          散る桜

           残る桜も

             散る桜

 

 

そやねん、死って自分が生きている以上他人の死をもって意識してるんやろ?

他人の死を云々しても、自分も必ず死ぬねん。

 

死を考え過ぎるより、生きる事にもう少し思いを馳せたいね。

もっと言えば死の正しい考え方は、悲観で終わるのではなく、死の意識によって生を輝かしいものと捉える事が有為なのかも。。

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日の水墨DEアニメ〇

峰不二子

最後ええとこ取りしよるから、本気でムカつく時ありません??(笑)

f:id:turara_an755:20180110234858j:plain

 

 

 

 

 

水墨DEシリーズの描き方公開!

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

しょーちん。のライフワークとなりつつある水墨DEシリーズ。

Twitterでほぼ毎日UPして(いや、最近サボり気味)います。

 

アニメや芸能人、アーティストと、皆さんが興味を持ってくれそうなモチーフを選ぶようにしています。

それには訳が有って、水墨と言う普段あまりなじみのない描法、絵画を、できるだけ幅広い世代の方々に知って頂きたいからです。

 

大昔の日本に大陸からもたらされた水墨という歴史。

その素晴らしさをね、しょーちん。のしょーもない絵で少しでも感じて頂ければな~と。(^^)/

 

だから、しょーちん。自身はアニメや、現在人気のアーティストの事は殆ど知らない事が多いのです(笑)

なので、たまに描いた絵に対して、

 

「私もこのキャラクター好きです!」

 

とコメントを頂いたりするとどうしていいのか分からない事も(;^_^A

なんか裏切った感があって申し訳ないです(笑)

 

 

…さて、今日はそんな水墨DEシリーズがどのように描かれているかをチラッとだけ公開してみようと思います!

ただ、超簡単な説明なので絵の参考にはならないと思いますが、まぁ暇つぶしに見てやってください!(*'▽')

 

本日のお題はこちら!どどん!!

 

http://images6.fanpop.com/image/photos/33100000/taylor-swift-taylor-swift-33172845-1920-1200.jpg

出典:http://images6.fanpop.com/image/photos/33100000/taylor-swift-taylor-swift-33172845-1920-1200.jpg

 

テイラースウィフトちゃんです♪

 

ちょいキツめのお顔ですが、時々見せるチャーミングさが堪らないよね!!

 

…実は今日描いて初めてちゃんと顔を見たんやけどね(笑)

ちなみにモチーフ選びは完全にインスピレーションに頼っています。

それこそ、あいうえお順に考えてピンときたキャラクターや芸能人を描く事もあれば、

今話題の人物を描く事も。

 

しょーちん。が好きな物を描く事は殆どないかな(;^_^A

なぜって、しょーちん。の興味あるアニメとか芸能人って少々古くて受けが悪いのよね正直。(笑)

 

さっ!描いて行きまっしょい♪

 

f:id:turara_an755:20180109221011j:plain

 

まず、道具なのですが、普通水墨は硯で墨を擦って作るのですが、なんぼ長くても30分くらいで仕上げる絵に、わざわざ墨を摺るのもめんど~なので、いつもTwitterに上げるような絵は墨汁を使っています。

そりゃ、硯で摺った墨と比べて繊細さは出せないし、使い心地も決して良くは無いんやけど墨摺るのも結構時間掛かるのよね(~_~;)

だからこれで十分。

 

f:id:turara_an755:20180109221511j:plain

 

このように絵皿にテキトーに出して、テキトーに薄めて、テキトーに描きます。

…いや、描くのは結構真剣じゃい!(笑)

 

f:id:turara_an755:20180109221626j:plain

 

画像を見ながら、うっすいうっすい墨で何となくアタリを取ります。

下書きは一切しないのでぶっつけです。

和紙のにじみに気を付けながらスイスイ~・・・スウィフト。。

 

…そんなのはいいってか??(。-`ω-)(笑)

 

絵はなんでも薄めから始めると失敗が少ないよ♪

 

f:id:turara_an755:20180109222024j:plain

 

何となく顔の各パーツの大きさ、距離感がつかめました。

実はこの時目が寄り過ぎているのですが、薄い墨のアタリなのでまだ修正が出来ます。

気にする事なかれ。

 

f:id:turara_an755:20180109222235j:plain

 

次の段階では濃い所を少しづつ濃くします。

しょーちん。は目元から固める事が多いですね。

 

f:id:turara_an755:20180109222336j:plain

 

目なら目だけを描き進めるのではなく、飽くまで全体的に進める。

目の描き込みがある程度進んだら、それと釣り合いを取るようにその他の陰影も描き込む。

この繰り返しかな。

 

f:id:turara_an755:20180109222548j:plain

 

この段階で目と目の間隔を修正しました。

ねっ?アタリの線が薄いから、上から濃い線で修正してもさほど違和感ないっしょ??

まぁ、余りにも修正し過ぎは和紙と言う素材性を考えても無理があるけど。。

 

f:id:turara_an755:20180109222752j:plain

 

ちょっとづつ似て来ましたね(^^)

口元、特に歯が見えている口元は、少しでも失敗すると印象が随分変わり、本人に似なくなるので慎重に。

 

f:id:turara_an755:20180109222849j:plain

 

きれいな目にドキドキ♪

 

ここまで来れば、後はアクセントを入れるくらいに留めて。

”過ぎたるは猶及ばざるが如し”なのだゾ。

 

f:id:turara_an755:20180109223150j:plain

 

で、しょーちん。の絵の特徴(なのか??(笑))、色のエフェクト。

色はその人やキャラクターのイメージで、直感で選びます。

絵の具を含ませた筆を振って絵の具の飛沫を散らしたり、わざと滲ませたりして感じを出します。

 

f:id:turara_an755:20180109223423j:plain

 

あとは、全体を整えて修正を加え…

 

f:id:turara_an755:20180109223523j:plain

 

サインを入れたら、完成!どやさっ!!!(*^^)v

 

テイラーちゃんの良さ、出たかな??

 

因みにこの画像をインスタにUPしたら外人さんからコメントが来たんやけど、

英語がチンプンカンプンなので、高校生の英語が得意な従兄弟に訳してもらうと言う情けないしょーちん。なのでした…( 一一)

 

それではこのあたりで!

今日も一日ありがとうございました~☆

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火の玉女子。宇野千代は悪女か?

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

世の中には、世間的に不貞を働いているのに何故か人々に愛され、ともするとその生き方が評価されるような人が稀にいます。

 

今はスキャンダルブームと言いましょうか、著名人有名人の不倫、浮気、黒い交際等がほぼ毎日の様に報じられています。

そして、その槍玉に揚げられているいる人はどこか無残で、更に非難を浴びせたくなるような顔つきをしているように見えます。

 

このような人々と、先に揚げた、世間的に不貞を犯しておきながらも愛される人とはどこがどう違うのでしょう?

 

しょーちん。はね、ある女性にヒントが有るのではないかなぁと思うのです。

 

http://morii-web.co.jp/uc%20photo.jpg

出典:http://morii-web.co.jp/uc%20photo.jpg

 

作家、宇野千代です。

 

1897年に山口県で生まれ、1996年に死去。

99才ですよ!

晩年には、「私はね、なんだか死なない様な気がするんですよ」と語ったらしいです。

 

なぜこの宇野千代を紹介しようと思ったかと言うと、もうね、ポジティブ過ぎんねんこの人。

もちろん宇野千代は代表作「おはん」に始まり、「色ざんげ」など数々の傑作を生みだした作家ですが、実生活では決して褒められたような生き方をした訳ではありません。

 

ただ、一瞬一瞬を楽しみ、火の玉の様に生きた。

 

この力強さは、しょーちん。を始めとする平成生まれの人々に必要な力じゃないかなぁと思います。

数々の恋愛遍歴なしに彼女は語れませんが、まずその生い立ちから…

 

宇野千代は物心つく前に生母を亡くし、放蕩癖の有る父と(千代曰く、小説の中にしか出てこない様な狂人)育ての母、兄弟とともに幼少期を過ごします。

ミス・ポジティブとでも言いたいような宇野千代ですが、小さい頃からポジティブだった訳ではありません。

 

千代は生まれつきとても色黒で、その肌の色について小さい時から父や家人から、

 

「そんなに色黒では嫁の貰い手はおるまい」

 

と言われて育ちます。

幼い頃の繊細な心を傷つけられて内向的な性格になった千代は、

 

「誰もお嫁に貰ってくれないなら一人で生きていくしかない」

 

と、一途に決め込んでしまいます。

女としての価値が無いと、言わば周りの呪詛によって決めつけてしまい、

化粧なんかにも興味を示さず、髪も適当に後ろで束ねていただけでした。

コンプレックスを刺激する鏡は大っ嫌いで、殆ど見ないと言う徹底ぶり。

 

 

しかし、千代が17歳になったある日、陽気な盆踊りの音を物憂げに浴室で聞いていたところ、何気なく湯気の濛々と立ち上った鏡を見ると、そこには可愛らしい妙齢の女の子が映っているのに気がつきました。

 

「誰?この可愛い子は誰?」

 

そこに映った娘が、湯気で曇ったガラスによって色が白く見える自分自身だと気づいた千代は、天と地がひっくり返る程の衝撃、言わば人生の大転換を迎えます。

急いで風呂から上がり、初めて顔におしろいを施した千代は、家中の家人に、

 

「見て!お化粧をしたらこんなに可愛い娘になったよ!」

 

と触れて回ったと言います。

この時に体験した人生の転換によって、「世の中は見ようによって変わる」と千代は思いました。ミス・ポジティブの誕生です。

 

若い時の千代は、モガ(モダンガール)と呼ばれて、大変男たちからもてはやされたとか。

 

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naoyakoike/20100320/20100320162015.jpg

出典:http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naoyakoike/20100320/20100320162015.jpg

 

モガと呼ばれた頃の千代。

 

確かにおキレイだ。

ここからが凄いんですよ!

恋に目覚めた彼女は火の玉の如く人生を楽しみ始めます。

 

14才の時に父の勧めで嫁ぎます。

でも、嫁いだ先からはなんと10日で帰って来ます。

何故か?

旦那の弟に恋をしてしまったからです。

 

しかも弟は当時高校生!

今なら大スキャンダルですよね(笑)

高校生の元旦那の弟と同棲生活を始めます。旦那の弟の進学に伴うお金は、千代が色々な職について稼いだと言います。

 

こう言うけなげな所も彼女が憎めない一つの理由なのかな??

 

恋多き千代。

これで終わると思ってはいけません。

 

高校生だった元旦那の弟も立派に成長して職に就きます。

そこで元旦那の弟と正式に結婚。

旦那の赴任先である北海道に共に移り住みます。

 

元々文学少女だった千代は、ある雑誌社のコンクールに応募した作品で一等を取りました。

嬉しくなった千代は、喜びの余り東京まで原稿料を貰いに出かけます。

 

そこの会社にたまたま居合わせ出会ったのが、「人生劇場」で知られる当時若かりし作家、尾崎士郎

 

http://designroomrune.com/magome/a-o/ozaki/ozaki6_bigger.jpg

出典:http://designroomrune.com/magome/a-o/ozaki/ozaki6_bigger.jpg

 

もうね、このシュッとした顔立ちと目に千代ちゃんやられちゃいます。(笑)

 

有ろうことか、北海道の旦那の事はその時スッと忘れてこのイケメン文士さんと東京で暮らし始めます(~_~;)

お~い!そらアカンやろ!!(笑)

 

今で言う二重結婚という事かな?不倫云々の次元でもありません。

 

考えて見て下さい。

千代が生きた当時は、まだ日本は封建主義が色濃く残る時代。

女は家庭を守るものと言う考えが当たり前の時代での事です。

あり得ない。

 

まぁ、尾崎とも後に別れてその後も結婚と離婚を繰り返すんですけどね(;^_^A

 

千代は後に語ります。

 

「私の一生はね、虫やからすと一緒なの。理屈が無いの。虫はね、自分の行きたい方へ地を這って行くし、からすは飛びたいときに空を飛ぶ。私も同じ。自分の好きな時に地を這い、好きな時に空を飛ぶ。たとえ人から何を言われようともね。」

 

はい、男の敵です(笑)

 

大体、女流作家ってなんでこうも奔放なんだろうか??

瀬戸内寂聴さんを始め、みんなおかしいです。(笑)

 

でも、その恋のパワーが原動力になって数々の作品を生み出している所なんかを見ると、女性の恋と創作活動には密接な関係がある様に思われますよね。

 

翻って、男の恋は創作に結びつかない事の方が多い。

中には生涯愛人を作り、その恋を原動力に絵を描いたピカソや、「舞姫」を書いた森鴎外の例もあるけどそれは稀で、男って基本恋愛から学ばないんやと思う。

アホやからね(笑)

 

宇野千代さんはどうよ?

 

その後結婚した画家・東郷青児との恋、生活での経験は「色ざんげ」として見事に作品に結実してるし、なんか、人生経験を余す所なく食いに食うてる気がする。

それが男のしょーちん。からするととても怖いんです。女性のその特有。(笑)

 

閑話休題

新しい尾崎との恋に燃え上がった千代にもある一つの心配事が有ったそうですよ。

それは、北海道の家に残してきた浸け置いたままの食器たち。

北国の寒さで、食器が割れてしまうのではないかと、それだけが気がかりだったようです…

 

 

旦那わぃ!!!( ;∀;)

 

 

旦那さんかわいそ。。(笑)

 

その後も数々の著名人と文化的な交流をしながら、時には恋に、時には創作に打ち込む千代。

文学だけではなく、雑誌「スタイル」の立ち上げ、着物のデザイン、大好きな桜の保護活動など、自分がこれだと思う様々な事に取り組みます。

まさに火の玉のような生き方です。

 

波瀾万丈の恋は、特に女性としては世間的に褒められたものではないかも知れませんが、非難するのは簡単。

 

見ようによると、その渡り鳥の様に自由で天真爛漫な生き方はどこか魅力的にも思えてきます。

とにかく、明るく恋に仕事に生きている宇野千代はどこか憎めない。

 

時代の空気もあるかもしれませんが、そこには、「一切人の悪口を言わない」「いつも前向きで一生懸命」というのが、バッシングだけされて終わる他の人とちがうのかな。

 

小話なんですが徹子の部屋にゲストとして出演した時は、

 

「あの人と寝たし、あの人とも寝た」

 

と語るので、黒柳徹子から

 

「あなたはまるでお昼寝でもするかのように誰とでも寝るのね」

 

と大笑いされたようですよ(笑)

いやぁ、ここまで来るとあっぱれね。

 

結婚離婚を4回も繰り返した千代は、最後は一人になってしまいますが後悔はしません。

 

「私は不幸に対してはなかなか凹まない自信がある。どんなところからでも、私流に幸福を見つける自信がある。私は勿論不幸は好きではない。しかし正確に言うと、自分を不幸だと思う事の方が、もっと好きではない。」

 

男性のしょーちん。からみれば恐ろしやな女性だけども、この不幸ばかりを嘆く時代。

火の玉女子の千代さんに明るく、”幸福を知る才能”を見習ってみたいともまた思うのでした。

 


作家 宇野千代 98年の青春

 

1分くらいの宇野千代の動画です。

なんか喋り方が天真爛漫で可愛らしく、男性が虜になるのもうなずける気が。

 

寂聴さんもそうやけど、余程したたかな恋をしている女傑なのに、なんでこんなほわぁ~っとした可愛らしさがあるんだろ。

でも、その文章はとても切れ味が鋭かったりする。

こわいっ!!(笑)

 

あなたはこんな無邪気で英知溢れる悪女たちから何を学びますか??(^^)

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散らかし人生。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

f:id:turara_an755:20180107235031j:plain

 

これ、しょーちん。が常駐している座椅子横の写真です(;^_^A

きったな!(笑)」

 

布の切れっ端があったり、透明水彩のパレット、筆、乾いた岩絵の具(膠抜き処理をすればまた使える)、何やら訳の分からん器具たち。

 

なんか、掃除の話とかをブログやTwitterでしてるので、しょーちん。が大変品行方正で潔癖やと皆様から思われている節がありますが違うよ(笑)

いや、もちろん色々と作業が終われば綺麗に片づけるのですが、基本的にコタツで絵からハンドメイドからブログ書きからやってしまうので、どうしても途中に辺りが散らかります(~_~;)

 

でもなんかね、人生の比喩としてこんな部屋も良いんかな~と。

 

一つの事に一途ってのもカッコえぇけど、方々手を出して(変な意味じゃないよ(笑))色んな事して生きていきたいねん。

死に際を散らかして死ぬのがしょーちん。の目標なのだ!(^^)/

 

もちろん無責任な死に方したらあかんよ。

飽くまでも、自分の楽しんでいい範囲、公私を線引きして、そのテリトリーを荒らす。

(笑)

 

これからも散らかしていきまっしょい!

一途なんてまっぴらごめんだね!(´▽`)

 

それでは、今日も一日ありがとうございました~☆

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日の水墨DEアニメ〇

黒執事・シエル」

f:id:turara_an755:20180108000344j:plain

 

 

完成と未完成。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

完成と未完成。

両者の間には当然ながら天と地ほどの開きが有ります。

人間で言えば、完成された人格よりも少し未完成な所を残した人格の方が味わい深いんやけど、物づくりと仕事はそういう訳にも行かんねんなぁ~。

 

f:id:turara_an755:20180107002249j:plain

 

完成作のがま口です(^^)/

 

千鳥柄の全く同じデザインの物を以前も作っています。

 

turara-an755.hatenablog.com

 

しょーちん。の大好きな千鳥。

鳥獣戯画と並び、結構人気なんですよね~♪

 

f:id:turara_an755:20180107002602j:plain

 

これは新しいデザインの鳥獣戯画がま口。

キャラクターを散らすように柄入れしてみました!

 

f:id:turara_an755:20180107002715j:plain

 

一つ一つが小さいので、描くのに結構手間がかかるのですが、なかなか可愛く出来て気に入ってます♪

 

f:id:turara_an755:20180107002922j:plain

 

裏は定番の奴。

 

f:id:turara_an755:20180107002956j:plain

 

中はこんなん。

 

マチを取ってあるので、ペッタンコのよりは収納できるかな。

ペッタンコはペッタンコで可愛いんやけどね。

この二つは完成品。

 

 

…でやんか、問題なのは未完成作。

 

f:id:turara_an755:20180107003254j:plain

 

これ、何か分かりますか??(;´∀`)

 

もうね、試作をかれこれ3~4作してるんですけど、そのたびに進展は有るものの、新たな問題が持ち上がったりでなかなか…。。

型紙も切ったり貼ったり書き込んだり消したりでボロボロになってしまいました(笑)

 

f:id:turara_an755:20180107003633j:plain

 

この上二つを見比べると良く分かるのですが、ベルトの位置、栞の位置、カバー全体の渡りの長さなんかが微妙に違うでしょ??

上のカバーが一応完成なんです。(試作の完成なんですけどね(笑))

 

f:id:turara_an755:20180107003908j:plain

 

このタイプのブックカバーは、本の厚みに幅広く対応できる仕様になっています。

まず表紙の端を差し込んで…

 

f:id:turara_an755:20180107004043j:plain

 

反対側の表紙をベルトに差し込む。

 

f:id:turara_an755:20180107004132j:plain

 

差し込んだ上から、カバーの端も一緒に織り込む。

この織り込む長さによって色々な厚みに対応できるねん♪

 

f:id:turara_an755:20180107004304j:plain

 

ほんで、どやさですわ!!(*^^)v

 

f:id:turara_an755:20180107004355j:plain

 

こんな感じになります~。

 

f:id:turara_an755:20180107004435j:plain

 

この白い部分に色んな絵を描いて完成と相成るわけなんですが、まだ絵柄まで考える段階に来ていません(;´∀`)

 

f:id:turara_an755:20180107004641j:plain

 

ブックカバー作りの難しいところは、形とか縫いの難しさもそうなんやけど、

布地の選別ね。

 

あんまり分厚い布やとゴワついて読みにくいし、薄すぎると本が抜け落ちそうになるんよね(;^_^A

特にしょーちん。のように一か所アクセントに切り替えの布を入れてると余計に難しい。

まだ完成には少しかかるかなぁ~。

 

今日はしょーちん。の制作の苦悩を見て頂きました!(笑)

完成したらまた見てね。

そして宣伝してね。

 

バリバリと。。(笑)

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪