つらら庵日和

つらら庵日和。

つらら庵の職人 しょーちん。の日記。

MENU

コスモス。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

昨日やったかな?

しょーちん。ママがこんな物を持って帰ってきました。

 

f:id:turara_an755:20170617205337j:plain

 

コスモスの種です。

 

なんでも、6月15日は信用金庫の日だそうで、銀行に行った際無料で貰ってきたようです。(Face to Face…カオカオ!!(笑))

コスモスと言えば ”秋桜” とも書くように、秋を代表する可憐な花です。

中国が原産やったかしらね??

 

日本画で描くとこんなん。

 

http://www.artcreation.co.jp/70903-nakajima-cosmos.JPG

引用:http://www.artcreation.co.jp/70903-nakajima-cosmos.JPG

 

僕の尊敬している日本画家、中島千波先生の作品です。

 

花はもちろんの事、葉が綿毛の様にきゃしゃで、葉の間から間間みえる向こうの景色さえ綺麗に見せてくれる花です。

しょーちん。は一年草の花はあまり育てたことがありません。

なんか、通年楽しめる品種をいつも選んでしまいます。枯れてくのが悲しいのかな??

 

しかし!

こんな物を持って帰ってこられちゃ育てん訳にはいかんでしょ!(^_-)-☆

まき時は丁度今が旬!

種から育てたコスモスを日本画で描くことを決意したので有りました。(*''▽'')

うまく育つかなぁ。。

 

 

それでは今日は短いですがこの辺で!!

今日も一日ありがとうございました~☆

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日の手仕事〇

f:id:turara_an755:20170617211107j:plain

f:id:turara_an755:20170617211126j:plain

 

鳥獣戯画

ほんまに暫く禁止にしよ。。(´Д⊂ヽ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

コケリウムの手入れ法。 ~簡単ひと手間で苔を綺麗に維持しよう!~

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

今日はコケリウムの手入れ法について書いてくよ~♪(*''▽'')

コケリウムの作り方は過去記事をどうぞ。

 

turara-an755.hatenablog.com

 

さてさて、折角自分で手間暇掛けて作ったコケリウムなのですから、いつまでも美しく保ちたい物。

今日は簡単ひと手間でコケリウムの手入れをしてみましょう!

 

苔は丈夫で手の掛からない優等生植物なので、よっぽどの事が無い限り枯れません。

但しひとつ、水の上げ過ぎには注意してね☆

 

f:id:turara_an755:20170616231910j:plain

 

つらら庵のこのコケリウムも作ってから2か月ですが、まだ霧吹きで2度しか水を与えてません。

でも、青々としてて綺麗でしょう??

 

肥料ももちろん要らないので、不精な私たちはただただ苔の美しさ酔いしれているだけでいいのです。(笑)

 

でもでも、いくら手が掛からないと言っても…

 

f:id:turara_an755:20170616232236j:plain

 

このように、シダの根本などが枯れてしまって茶色くなってしまっています。

 

これでは美観を損ねる事はおろか、この朽ちた葉がやがて腐り、そこからカビや菌が発生して苔を蝕んでしまいます。

そうならない内にしっかりと手入れをしてあげましょう☆

 

f:id:turara_an755:20170616232854j:plain

 

まず先の長いハサミを用意しましょう。

長いハサミの方がコケリウムの底の方まで刃先き、根元から切れるのでお勧めです!

もちろん100均です。(笑)

 

f:id:turara_an755:20170616233347j:plain

 

変色した葉を根元から切り取りましょう。

間違って健康な葉を切らないよう注意しながら作業します。

 

f:id:turara_an755:20170616233509j:plain

 

このように切除完了!(^_-)-☆

 

簡単な事ですが、こういった小さな手間暇をかけてあげる事でコケリウムを永く美しく保てます。

 

f:id:turara_an755:20170616233712j:plain

 

スッキリして見栄えも良くなりました!!

 

更に、ガラスボトルの内側をティッシュで綺麗に拭いておくと青カビなどが防げます。

底の方に届きにくい時は割りばしにティッシュを輪ゴムで巻き付け掃除するとやりやすいですよ♪

 

f:id:turara_an755:20170616234037j:plain

 

しかし、どうでしょうか?

 

この、いかにも梅干しやかりんを漬けていそうな容器…

容器と言うより、この真赤なフタがいかんのでしょうな。。

 

ふっふっふっ。

実はしょーちん。にはこの容器を100均で買ってきた時から、このぶっさいくな容器をめっちゃええ感じにする秘策が有ったのです。

 

それは100均DIYの記事で次回ご紹介しましょう!

それでは今日も一日ありがとう御座いました♪

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

~オマケ~

つらら庵会議にて…

 

f:id:turara_an755:20170616234620j:plain

 

庵主「最近お主の作品は鳥獣戯画ばかりにゃ。もっと他の色も出さんといかんにゃ!!(=^・・^=)」

 

…と、怒られてしまいました。。

そやねんなぁ。ついつい好きな物を作ってしまう癖が…(;^_^A

 

〇今日のお散歩にて〇

 

f:id:turara_an755:20170616234902j:plain

 

緑一色ってのもきれいね。。

 

〇なんとなく水墨DEアニメ〇

機動戦士ガンダム

シャアならではのこの格好。しょーちん。がしたら只の変態やろな。。

f:id:turara_an755:20170616235240j:plain

 

 

 

 

 

 

 

鳥獣戯画・浮世絵ハンドメイド雑貨出品しました!

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

まず一言。

昨日の記事で「朝のコーヒータイム」を「麻のコーヒータイム」と間違えて打ってしまいましたね。お気づきでしたか??

 

しょーちん。ママに、「ん?麻のコーヒーになってんで、あんた。」

 

と言われてしょーちん。は気づきました。

麻のコーヒー……

一気に危ないにおいが…(;^_^A

 

でも再編集しません。

しょーちん。はそういう子やと言う事で押し通す事にしました。

なので、これから誤字脱字など有っても軽く受け流してください~。(笑)

 

さて、

今日はミンネさんに2作品出品しました♪

この間描いてたやつね~☆

 

f:id:turara_an755:20170615225657j:plain

↓↓ こちらからおこしやす♪ ↓↓

minne.com

 

f:id:turara_an755:20170615230001j:plain

↓↓ こちらからおこしやす♪ ↓↓

minne.com

 

今日はコケリウムの手入れ法についても書く予定だったのですが、出品作業にてこずってしまい時間が無くなってしまったので明日にまわします~。(;・∀・)

いつも、古来からある日本の伝統文化をどう現代の雑貨によみがえらせるかと考えて物づくりをしています。

 

猫又を描いた浮世絵師・歌川国芳が活躍したのは江戸時代。

庶民の間で猫ブームが起こっていたことが分かりますね。( ˘ω˘)

鳥獣戯画はなんと約800年前の鎌倉時代

こんな大昔に現代の漫画に通ずる不思議で可愛い絵巻物が有ったことが本当にびっくりです。

 

昔、絵は何かの事績を後世に残す為に描かれるものでした。

鳥獣戯画と同時代に描かれた伴大納言絵巻は、同僚に放火の罪を着せ、自らが出世しようとした男があえなく失敗し、島流しになるという実際に起こった事件が描かれています。

これも、事件を後世に伝える意味と共に、朝廷に立てつくとひどい目にあうんだぞと言う戒めの意味合いが有ります。

 

では鳥獣戯画は??

 

うさぎ、さる、かえる等の擬人化されたかわいい動物たちが相撲をしたり的当てをしたりして長閑に遊んでいます。

仏教的な教えが描かれているなどと深い読みをする研究者もいますが、どうでしょう?

ただただ可愛らしい動物たちを巻物の中で平和に遊ばせたかったんじゃないかな?

 

どちらにしても、鳥獣戯画の作者は間違いなく動物好きです♪

 

しょーちん。も鳥獣戯画の作者と同じ気持ちで、つらら庵製のうさぎさんクッションもどこかのお家で誰かを明るく楽しい気持ちにしてあげれれば嬉しいなぁ~と思います。(*''▽'')

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

 

 

 

反省なさいっ!!

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

毎朝のしょーちん。の日課、庵主様のトイレ掃除。

いつものように卒なくこなし、麻のコーヒータイムを満喫。

 

ねぼすけのしょーちん。ママが二階の寝室から降りてくる。

しばし、しょーも無い会話を二人で2,3していた時の事。。

 

「こらぁぁぁ!!!!<(`^´)>」

 

つらら庵に響き渡るしょーちん。ママの怒声。

何事かと思うと、なんと部屋の一角に置いてある毛布に、あろうことか庵主様が粗相をしたのであります。

自慢では有りませんが、我が庵主様のしつけはきちっと行ってありますので、食べ物に手を付けないことはもちろんのこと、ましてやはばかりさんでの悪さなんて絶対にしないはずなのです。

 

「今日はまたどないしたんやろ?」

 

と、思っていたしょーちん。ですが暫くして気づきました。

 

「トイレを掃除して日光消毒に出したまんまや!!( ゚Д゚)」

 

そうなんです。

庵主様はいつものように朝の用足しに行ったのでしょう。

ところがしょーちん。がトイレを日光消毒に出していたので、

 

「ハテナ?吾輩の厠はどこにゃ??」

 

となり、仕方なく事が大きくならなさそうな部屋の片隅の毛布にシーシーしちゃったのでしょう。

庵主様とてしょーちん。ママには頭が上がりません。

こっぴどく叱られておりました。(;・∀・)

 

いやいや、しょーちん。が悪かったんやで~!すっかり忘れてコーヒー飲んでたもんやから。。

 

でも、癖になるとだめだと言う事でしょーちん。ママは庵主様を制裁したのでした。(笑)

 

あぁ、あんだけこっぴどく叱られたらさぞ落ち込んでることやろなぁ。

しょーちん。のせいやのにごめんよ~!

そんなに落ち込むなって庵…

 

f:id:turara_an755:20170614225019j:plain

 

って、叱られたばっかやのにのにもう寝てるんか~~~~い!(笑)

 

おい!反省しとるのかね君は!

トイレを出しっぱなしのしょーちん。も悪かったが、外に行っておしっこする選択肢も有ったんやぞ!!扉は開けてあったんやから。

おいっ!!

 

f:id:turara_an755:20170614225304j:plain

 

顔は一応上げるが目は寝ている。。。

 

…も、もうええわ。

お休み。。。(笑)

 

と言う、朝からドタバタのつらら庵の一日でした♪

しかし、隅っこで隠れてドキドキしながらシーシーしている庵主様が堪らなく可愛く思えてしまうしょーちん。はやっぱり親ばかだね。。(;^ω^)

 

f:id:turara_an755:20170614225622j:plain

f:id:turara_an755:20170614225648j:plain

 

今日はクッションカバーに描いてみました。(^_-)-☆

 

大きく描くのはむつかしいなぁ。

 

f:id:turara_an755:20170614225800j:plain

 

いつものように下書きを水で消して乾かし~。

 

f:id:turara_an755:20170614225902j:plain

 

浮世絵・猫又三兄弟のコースターも。

 

…いつ見ても庵主様に見える。(笑)

 

 

それでは今日も一日ありがとうございました☆

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日のお散歩にて〇

f:id:turara_an755:20170614230123j:plain

紫陽花と言えばこんもりした品種が人気ですが、しょーちん。は控えめなガクアジサイも好きです。(^▽^)

花火みたい~~♪

 

 

 

 

 

 

日本橋よいとこ。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

あぁ~、あ~~~~~、果てしない~~~~♪

夢を追い~続け~~ぇ~え、あぁ~、いつの日か~~♪

大空~駆け~巡るぅ~~~~~~♪

 

クリスタルキングにしょーちん。はハマっております。(笑)

やっぱあの時代の歌手は最高に歌がうまいね!田中昌之さんかっこいい!!ヾ(≧▽≦)ノ

 

さてさて、また分け分らん話から始まりましたね。

しょーちん。はいつも何かと言えば花を手入れするだ、ローズヒップティーを飲むだと言って、女の子っぽい所は存分に見せてきました。

 

そこで、きょうは男っぽい所も見せとこかいってな事で記事を書いてます。

まず画像を見て下さい♪

 

f:id:turara_an755:20170613233314j:plain

 

どやさ!男っぽいでしょ??(笑)

 

この間、日本橋で手に入れてきた工具たちです。

日本橋と言っても、あの徳川慶喜が銘を書いたと言う、東京の”にほんばし”ではないですよ。

大阪の”にっぽんばし”です。

大阪の日本橋は東日本の秋葉原と並び、西日本のオタクの聖地として有名なのですが、元は電気街なので、機械関係、工具関係は色々と他では手に入らない物を置いてたりして面白いんですよ~♪

 

工具と言えば男!!!( `ー´)ノ(?)

しょーちん。も工具にはトキメキ度MAXなのであります!

 

写真の物は、この間衝動買いしたものです。(;^_^A

1つづつ見て行きましょう。

 

f:id:turara_an755:20170613234111j:plain

 

これは精密ドライバー。

精密ドライバーなんて100均でも有りそうで珍しくないように思うでしょ?

でも、このセットに入っているビットは全て特殊な形なのです。

要するに+、-の普通のビットはあまり入っていません。

 

機械の基盤とかに使われているネジって、星形やったりして普通のドライバーでは開けれないでしょ?

そういう特殊なネジを開けれます。(いつ使うかは聞くな。。(笑))

 

f:id:turara_an755:20170613234618j:plain

 

こんな形の、いつどこで使うんやろ??

見たこと無いけどなぁ。

 

これはセットで500円でした。

日本橋のよい所のひとつは価格がとてもリーズナブルな所。

 

f:id:turara_an755:20170613234821j:plain

 

これは電圧チェッカーです。

 

f:id:turara_an755:20170613234901j:plain

 

この-、+の金具を電流の流れている所に当てる電圧が分かる仕組みになっています。

電子工作には欠かせない道具です。

 

ちなみに当方、電子工作の知識は無し。(笑)

こっ、これから勉強するんやっ!!!(;´・ω・)

これも500円。安いっ!

 

f:id:turara_an755:20170613235152j:plain

 

これはすごいですよ♪

 

スイッチをカチッと入れると…

 

f:id:turara_an755:20170613235315j:plain

 

シュボー!!!(''Д'')

 

写真だと迫力が半減しますが、手のひらサイズの割にとんでもない火力を持っています。

ガスライター用のガスを注入して繰り返し使える嬉しい仕様。

 

これが一本あればハンドメイドでも木を焦がして風合いを出したり、色々と使えます。火力も調整できるしこれはホントに良い物を見つけました☆

こういったハンディタイプって意外に無いのよね。900円。お得!

 

f:id:turara_an755:20170613235825j:plain

 

今回買ってきた物の中でも一番役立ってるのがコレ!!

 

10g~40㎏までの重量を計れる、吊り下げ型の秤です。

 

f:id:turara_an755:20170614000105j:plain

 

このように。

 

ちなみにしょーちん。愛用のコーヒーマグは220gでした。(世界一役に立たない情報)

しょーちん。はネットでの出品の際に、秤に乗らないような大きな物の重量を計りたい時はわざわざ体重計を持ってきて、その上にしょーちん。が計りたい物を抱っこして乗り、出た数字からしょーちん。の体重を引いて物の重さを計ってました。(-_-;)

 

この作業がいつも地味に面倒でねぇ。

この吊り下げ型秤があれば、40㎏まで計れるのでめちゃ便利!

 

しかし、仮に40㎏の物を計る時、秤ごと吊り下げるほどの腕力がしょーちん。にあるかしら?(笑)

これは驚愕の398円!!日本橋大好き。ヾ(≧▽≦)ノ

 

でも、決してオタクの友達を連れて日本橋に行かないように。

行ってしまうと丸一日帰してくれません。←経験者(笑)

 

それでは、

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日の水墨DEアニメ〇

エヴァンゲリオン

あなたはアスカ派?綾波派?

f:id:turara_an755:20170614001159j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本画 骨描き(こつがき)の方法。 ~墨の濃さを決める時のポイント~

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

昨日お墓参りに行った際、墓の近くで見つけた花。

 

f:id:turara_an755:20170613003359j:plain

 

ホタルブクロです。

 

蛍が出る時期になると咲き出す花。

その名の通り、花が袋状になっているので、花の中に捕まえた蛍を入れると綺麗な提灯になります♪

昔の人は粋な事を考えるもんやねぇ。

 

うつむいて咲くので、いかにも控えめな日本人を思わすあたりがしょーちん。のお気に入りポイント!(^^)

蛍もそろそろ出てるようなので、今年は見たいなぁ。

独りでやけど……( 一一)

 

さて、この間下書きの転写を終えた桜の日本画

 

(2020年4月追記)

YouTubeにて、今回の骨描きの方法を動画で説明しております♪

本記事と併せてご覧頂くと、より理解を深めていただけます♪(^^)

 

コチラから→https://youtu.be/XehLpI_1QFk

f:id:turara_an755:20200420222036j:image

 

‥‥‥‥

 

f:id:turara_an755:20170525235753j:plain

 

このままでは線が不明瞭な上、ちょっと擦っただけでも消えてしまいます。

線が消えないように、墨を使ってしっかりとした線を書く事を日本画では骨描き(こつがき)といいます。

 

現代ではあまり見られなくなった方法、彫り塗り(線の上に絵の具を掛けず、最後まで線を残しながら描く方法)では、この骨描きが最後まで残るので、とても大切な作業です。

線を最終的に絵の具で塗りつぶしてしまう場合でも、この線がふにゃふにゃしていると上に塗られた絵の具も不明瞭になります。

 

”ガタガタの基礎の上に、いくらいい家を建てても住めない”

 

日本画では骨描きが建築で言う所の基礎に当たるのでしっかり描きましょう!

 

f:id:turara_an755:20170613004923j:plain

 

まず、墨をすります。

墨汁は使いません。必ずすった物を使ってください。

理由は、墨汁だと濃度の加減難かしい上に、乾いた後でも滲む可能性があるからです。

 

固形墨を両脇から二本の指でしっかりと押さえ、ゆっくりとすります。

”墨は病婦に摺らすが善き” と言う言葉が有ります。

病を得た女性ほどの弱い力で摺れという事です。

 

f:id:turara_an755:20170613004955j:plain

 

このように墨にトロミがついて、すっている硯の面が見えてきたら墨が濃くなってきた証拠です。

因みに、薄い墨し使う予定が無い時であっても必ず、濃くすった物を薄めて淡墨を作りましょう。

 

そうしないと、墨の粒子が安定せず塗ったときムラになってしまいます。

 

f:id:turara_an755:20170613005024j:plain

 

濃くすった墨に水を入れて適宜薄めます。

 

ここで今日の骨描きのポイント♪

「墨の濃さはどのように決定するか」です。

これには二つポイントが有ります。

 

1・作風

2・下地処理の順

 

です。

まず、作風によって濃さは変わります。

竹内栖鳳、西村五雲のような上方風の薄塗りタイプの描き方の人はあまり濃くすると仕上がりの絵に最後まで響きます。

逆に、平山郁夫東山魁夷のような、厚塗りタイプの描き方の人は、骨描きの線も濃ゆくしておかないと、絵の具を塗っている最中に線が隠れて見えなくなってしまいます。

 

自分の作風を考えて見ましょう。

 

次に、下地処理の順番です。

下地処理は、日本画では主に胡粉黄土を塗ります。

絵具の定着を良くする為ですね。

この下地処理をどの段階から始めるかで骨描きの濃さを変える必要が有ります。

 

下地を塗る前、言わば和紙をパネルに貼った直後に骨描きする場合は少し濃い目に描きます。先ほどと似た理由で、下地を塗り終わった段階でも線を見やすくする為です。

下地を施し終わった段階で骨描きをする場合は気持ち墨を薄くします。

しょーちん。は薄塗派で且つ、下地前に骨描きをしますので少し墨の調整が難しいのですが、やはり下地に負けないように濃い目に墨を作ります。

難しい方は絵の鉄則、取り敢えず薄くで行きましょう!

うすけりゃ後で濃くすればいいけど逆は無理やからね~。。(;^_^A

 

f:id:turara_an755:20170613005046j:plain

 

墨が用意出来たら、下図の元になったスケッチブックと下図を見やすい所に置きます。

 

f:id:turara_an755:20170613005118j:plain

 

自分の描きやすい所から描きます。

描き順みたいなものは有りませんが、利き手からして奥から描いて行った方が、手で描いた所を汚してしまう心配が有りません。

 

f:id:turara_an755:20170613005139j:plain

 

ブロックごとに描き進めます。

手の汚れが和紙に付かないようにしょーちん。はティッシュを一枚敷いています。

 

f:id:turara_an755:20170613005201j:plain

 

骨描きは下書き。

絵具を塗るとほとんどが塗りつぶされるのですが、この骨描きがいじけた線だと良い絵にはなりません。

速水御舟小林古径上村松園などの巨匠は骨描きの段階から超真剣です!

只の”線なぞり”に堕する事無く、常に”描いている”という意識をもって厳しく描きます。

 

f:id:turara_an755:20170613005224j:plain

 

線は抑揚(細い太い)を付けない、針金のように無表情な線で描きます。

東洋画では鉄線描法と言います。

手首を和紙の上に固定してスライドさせるように描いて行くと細く均一な線が描けますよ♪

 

f:id:turara_an755:20170613005241j:plain

 

骨描きが進むにつれて、絵の内容も確固としたものになってきます。

矛盾しているようですが、転写した線にあまり拘らないで、”新しく描く”感覚が大事です。

しょーちん。もスケッチブックを見ながらところどころ線を変えていますし、雄蕊の部分も、あとで感覚的に絵の具で描いた方が重くならずに済むように思ったので骨描きはしませんでした。

 

f:id:turara_an755:20170606165442j:plain

 

完成!!

 

この上から下地の絵の具を塗ります。

絵具に骨描きが隠れて柔らかくなる感じが好きなので、しょーちん。はほとんどこの順序と濃さでやっています。

描き方によって工夫が必要なので、皆さんもご自分に合った方法を研究して下さいね!( ˘ω˘)

次回からいよいよ色を塗ります♪

ねっ?日本画って面倒くさいでしょ??

よっぽど日本画に魅力を感じてないと無理でしょうね。(笑)

 

それではこのへんで~。(*''▽'')

 

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇今日の水墨DEアニメ〇

カードキャプターさくら

骨描きが活かされた模写です。(笑)

f:id:turara_an755:20170613014714j:plain

 

 

ここ数日のこと。

 

おこしやす つらら庵 ♪

 

お久しぶりです!

お伝えしていたように暫くブログをお休みしておりました~。

大した事ではないんですよ。

気にせんとってくだせぃ。。(^^♪

 

さて、ブログを最後に綴ってから5日。

しょーも無い事ですが色々有ったので徒然なるままに…

 

昨日の事。

しょーちん。愛用の自転車、つらら号の後輪がどうやらパンクしたようなのですが、修理するのが面倒くさく、数日間放置した上やっとこさ昨日重い腰を上げて修理に取りかかりました。

まず、内部のゴムを出すためにタイヤカバーを外す。

これがなかなか硬くて外れず大変なんですよ。(;^_^A

 

やっと外し、ゴム部の破れを探す。

どーやって小さい穴を探すか知ってますか??

一番ポピュラーな方法はタイヤチューブを丸ごと大きな水を張ったたらいに浸ける方法が有ります。

気泡がぷくぷくと出てくるので一目瞭然♪

 

でも、あいにくそんなに大きなたらいは無かったので、もう一つの方法である石鹸水を使った方法にしました。

やり方は簡単、チューブ全体に石鹸水を塗るだけ!

穴が有るとそこだけ泡立ちます。(この方法でガス管の漏れも点検できます。)

 

しかし、いくら探しても泡立ちはみつからず。。

小一時間格闘しましたが埒が開かなかったのでそそっとタイヤを元に戻しました。

暑かってん、その日。。(笑)

 

しかし、もう一度空気を入れてみてもやっぱり徐々にしぼんでいく。

途方に暮れていると、ふとバルブの虫ゴムと言う部品を変えることを思いついてダメもとで新しいのに取り換えてみると…

 

直った。(''Д'')

 

何やねん。

先見とけよ。(´;ω;`)

 

てなことであっけなく直ってしまって無駄な一時間を過ごしました。

今度からはバルブ周りを先に点検すべし…。

 

f:id:turara_an755:20170611233613j:plain

 

つらら庵玄関のバラ盛りを過ぎたので強めの剪定を済ませました。

今切っておくとまたもう一度花が付きます♪

 

f:id:turara_an755:20170611233746j:plain

 

切った花はもちろん切り花として楽しみます。( ˘ω˘)

しかし今年は良く花をつけたなぁ。

 

f:id:turara_an755:20170611233947j:plain

 

これはしょーちん。の親戚の4歳の子が描いてくれたしょーちん。の似顔絵です。

鼻の穴が三つあるのは、

「お~、は~、な~!」

と言いながら点を打つので文字数と同数の鼻の穴になるのです(笑)

ほんまに子供はかわいい。(*''▽'')

 

f:id:turara_an755:20170611234307j:plain

 

とうとうがま口の本買っちゃいました!

チラッ読んだけど、口金のサイズさえ合わせれば実に多様な形、バリエーションの物を作れるんですね。アイデア次第と言うか。

 

しかし、ミシンのセットの仕方さえ知らんのに出来るんかな??(;・∀・)

 

 

今日はここ数日の事を綴ったのでまとまりの無い記事になってしまいました~。

明日からまた立て直していきたいと思いますのでよろしくね~!!

 

 

また、おこしやす つらら庵 ♪

 

〇なんとなく水墨DEアニメ〇

青の祓魔師

”あおえく”って言うんですよ~。”あおばつ”じゃないよ~。(笑)

f:id:turara_an755:20170611235010j:plain